中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、旅行、1人飲み、散歩などなど。

鱈は続くよどこまでも

2022年02月09日 | 家飲み
火曜日の昨夜、休肝貯金をしようと思ったが、無理ぃ
やっぱり飲んでしまいました…(応援のコメをくれたブロ友さんごめんなさい、中年おやじは意志の弱い男です)
でも、隔日休肝日システムでは飲んで良い日なのでまぁよしとしましょう
そんな火曜日の晩酌はまたまた「鱈鍋」の登場
北海道ってほんと冬場の鱈が安くて2切れ(写真は2切れを更に半分にしているので4切れ)で大体170円くらい。
写真の鍋の具材の原価は
白菜80円×1/4=20円
しめじ80円×1/2=40円
豆腐30円
葱78円×1/2=40円
鱈170円
20+40+30+40+170=300円(税込324円)くらい
安っ


ちょっと贅沢にプレモル香るエール
ダイヤモンド麦芽って書いてあるけど違いが分からない男、中年おやじ
(ラーラーラララーラとバックミュージックでネスカフェのCMミュージック←昭和の人しかわからないギャグ)




寒いのでビールは1本にして麦焼酎お湯割りにチェンジ
因みにこの焼酎の時によく登場するこのカップは娘からのプレゼント


この焼酎はサッポロビールが作っているらしく他より安くてパッケージが可愛らしかったので買ってみたけどリピートはないかな
やっぱり麦焼酎は下町のナポレオンの「いいちこ」に限るな


またまた二次会突入(これをやめておけばいいんだけど…)
今度から二次会は休前日だけにするように頑張ります


今夜は休肝日
昨夜、また酔っぱらって豚汁を作ってしまったので今夜は簡単に豚汁定食で休肝日にするかな


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんこ。copelonmaru )
2022-02-09 15:03:05
材料費安く済んだ分、酒につぎ込んでる気がしてますね~(笑)。
タラ美味しそう・・、この冬1回も食べていません。
いいなぁ~(*´Д`)。
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2022-02-09 15:23:59
りんこさんこんにちは♪
そうなんですよ〰︎
写真には写ってないんですけど、朝起きたらチューハイの空き缶が6本ほど😅
休肝日を設けると反動で飲んでいい日の量が増えて、トータル的な酒量はあまり変わらないかなぁと🤔
返信する

コメントを投稿