こんにちは
先日、大井町のひな祭りを見に行きました。
隣町の秦野市 地場さんず直販所には「お野菜のひな飾り」が展示してありました。
毎年、この時期になるとどんなお野菜を使って雛飾りを作っているのかを見に行きます。
今年もありました。素晴らしい出来でした。
秦野市はもともと消費地に一番近い場所での農業であり、農業で生計が成り立っています。
このため、JA主催の品評会などもあり、お野菜、果物、お花・・・・・など沢山の出品物があります。
この農家の方たちが、自分で育てたお野菜やお花を使って活け花や創作作品を飾って下さいます。
【2020年の雛飾り】
↑ 2020/03/01 今年の雛飾り
↑ 2015/03/02 2015年にも飾ってありました
【秦野市 過去のお花達】
↑ 2012/11/18 JA祭りにてお野菜や果物、花などを出展
↑ 2017/11/01
↑ 2017/10/13
↑ 2017/10/15
↑ 2017/10/25
↑ 2018/03/09 ふせんかずらの種を使った人形
↑ 2018/03/09 ふせんかずらの種を使った人形
↑ 不思議なかぼちゃ
↑ 不思議なかぼちゃ
↑ トロンボーンチーノ (ズッキーニの親戚)
↑ 2018/10/28
↑ 2018/11/21
↑ 2018/11/21
↑ 2018/11/26
↑ 2018/12/22
↑ 2018/12/22
↑ 2019/11/01
↑ 2019/11/01 林先生がこんな所でも頑張っていました。
↑ 2019/11/01
↑ 2019/02/13
↑ 2019/02/14
↑ 2019/03/01
↑ 2019/03/01
↑ 2019/03/01
↑ 2019/04/10
↑ 2019/04/23
↑ 2019/04/23
↑ 2019/06/20
↑ 2019/11/04
↑ 2020/02/04
↑ 2020/03/01
【大井町の四季の里付近】
↑ ひょうたん雛
↑ 葉巣を使った飾り
↑ フウセンカズラの種を使った人形(縁起さる)
地元の農家の方がいつもお花を飾ってくれています。
見て楽しみ、食べて楽しむ。
美味しいお野菜、果物も沢山出品されています。
行かれてみてはいかがでしょうか
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます