
こんばんは
篠窪の隣町である秦野市を散策すると色んな「桜、桜に似た花」に出会います。
秦野市では3/12現在 ピンク色が目立つ「カンヒザクラ」が満開で綺麗です。
秦野市の文化会館の傍で見れました。
また、くず葉の家に「フサザクラの花」を見に行きましたが、あいにく枯れたとの事で
見れませんでした。 ただし、周りに「(孫生え)ヒコバエ」が数本育っており
また、又花を咲かせてくれると思います。
【カンヒザクラ】
↑ 03/12/2021
↑ 落ちている花びらも綺麗です
【コヒガンザクラ】
↑ 03/11/2021
【フサザクラ】
↑ 03/04/2021 事務所の横にあったはず
↑ 03/06/2021 枯れてしまっています。 ヒコバエが育っていました
↑ 02/03/2020 昨年は木がまだありました。
↑ 枯れてなければこんな花が見れたはず。
(写真は(庭木図鑑 植木ペディア)フサザクラ/ふさざくら/房桜 からの写真抜粋です)
写真が無いので下記のWebを見てね
(庭木図鑑 植木ペディア フサザクラ/ふさざくら/房桜 より)
【ウワミズザクラ(上溝桜)】
未だ咲いてませんでした。4/23頃にくず葉の家の吊り橋の傍、篠窪の蛍の水付近でも見れます
【桜に似た花たち】
【ハナズオウ】
一見、桜の花、モモの花に見えます
↑ 04/08/2020
↑ 生け花として飾られます
↑ 03/14/2021 TBS サンデーモーニングで飾られていた花と同じ (TV画面より)
2021/03/14 写真を追加
【ヒメリンゴ】
純白で綺麗な花を咲かせます。
↑ 04/08/2020
【ハナカイドウ】
リンゴの親戚で可憐な花を咲かせます。
↑ 03/12/2021
世の中には桜に似た不思議な花があるものですね。
こんばんは
いつもコメント頂き励みになります。
故郷の長崎は桜は咲き、入学式などで桜を意識しますが、ソメイヨシノ以外の桜は見た記憶が無かったように思います。
故郷を出て、東京、神奈川に住んでからは桜の種類の多さに驚いています。
先人にも、桜を好きで、増やされた方々が多かったんですね。
サクランボを含めて、まさに桜のファッションショウの様で楽しいです。
コンクリートジャングルで専門分野コンピュータのYES,NOの世界と違い、自然の草花、木、果樹などの観察は心が安らぎとても面白く感じます。
(追伸)
私の田舎の職業は農業です。田舎では土地は全てを長男に引き継ぐ事で、食べていける農業として継続させます。
私は、長男で無かったので、はなから農業(穀物、野菜、草花、果樹など)には興味を持ちませんでした。
この影響か、勉強不足がたたって、無知な現在に至っています。
・・・(妻からは本当に無知だといつもからかわれます)
この頃無性に農業の良さ、楽しさを感じるようになりました。
今後とも、色々とご指導お願い致します。