お早うございます
昨日は久々に水無川(みなせがわ)沿いのオカメ桜と菜の花を見に行ってきました
オカメ桜は河津桜の後に咲く桜であり、3/9頃には既に満開になっていたようです。
1週間も過ぎましたが、まだ綺麗な状態でオカメ桜と菜の花を見ることができました。
上流にある県立秦野戸川公園に立ち寄り、ハクモクレンとチュウリップの開花状態を確認して帰りました。
チューリップはまだ数本しか咲いてなく、手入れをされている最中の様でした。
チュリップフェアは4/6~4/21に予定されており7万本のチュリップを見ることが出来ます。
超優秀なデザイナーがおられると思え、毎年素敵なチュウリップを感応できます。
・・・・楽しみです。
【水無川沿いのおかめ桜と菜の花】
2019/03/15 11:55
水のない水無川の中を走る遊びも楽しそうですね。
まったく深くないので水があってもへっちゃらです。
木一本ごとに名札がついており、メッセージも面白いです
篠窪の春めき桜より一足早く咲き始めます。
【県立秦野戸川公園の様子】
真っ白なハクモクレンが出迎えてくれます。
つくしの芽が出始めていました
河津桜は満開を過ぎ、葉っぱが出ていました
小さい幼稚園の園児たちが桜の下でお昼を食べていました。
丹沢(三ノ塔、二ノ塔)が見えます。 早朝には登山客が沢山に見られます。
シンボルの風の吊り橋とハクモクレン
チュリップ畑は手入れ中でした
(ご参考 2018年のチュリップ)
2018/04/01の様子
2018/04/01の様子
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
昨日は久々に水無川(みなせがわ)沿いのオカメ桜と菜の花を見に行ってきました
オカメ桜は河津桜の後に咲く桜であり、3/9頃には既に満開になっていたようです。
1週間も過ぎましたが、まだ綺麗な状態でオカメ桜と菜の花を見ることができました。
上流にある県立秦野戸川公園に立ち寄り、ハクモクレンとチュウリップの開花状態を確認して帰りました。
チューリップはまだ数本しか咲いてなく、手入れをされている最中の様でした。
チュリップフェアは4/6~4/21に予定されており7万本のチュリップを見ることが出来ます。
超優秀なデザイナーがおられると思え、毎年素敵なチュウリップを感応できます。
・・・・楽しみです。
【水無川沿いのおかめ桜と菜の花】
2019/03/15 11:55
水のない水無川の中を走る遊びも楽しそうですね。
まったく深くないので水があってもへっちゃらです。
木一本ごとに名札がついており、メッセージも面白いです
篠窪の春めき桜より一足早く咲き始めます。
【県立秦野戸川公園の様子】
真っ白なハクモクレンが出迎えてくれます。
つくしの芽が出始めていました
河津桜は満開を過ぎ、葉っぱが出ていました
小さい幼稚園の園児たちが桜の下でお昼を食べていました。
丹沢(三ノ塔、二ノ塔)が見えます。 早朝には登山客が沢山に見られます。
シンボルの風の吊り橋とハクモクレン
チュリップ畑は手入れ中でした
(ご参考 2018年のチュリップ)
2018/04/01の様子
2018/04/01の様子
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます