こんにちは
先日、くず葉の家に泰山木(タイサンボク)の実を見るために再度行って来ました。
その時に珍しい木の実を発見しました。
(1)ボケの実
(2)ヤマボウシの赤い実
(3)去年収穫したムクロジの実
(4)アカザの葉っぱ
(5)フジバカマ
流石にくず葉の家は木や植物、小鳥など大事に育てられておりその成長過程を思う存分楽しむ事が出来ます。
【ボケの実】

ボケは木瓜と書きますが流石にウリそっくりですね。 ・・・木になる瓜です。納得




(参考)2017/02/03 篠窪で見たボケの花と富士山のコラボ
本日8/24にボケの実を確認に行きましたが、跡形もなく処分されていました。
残念です。 このボケ・・・誰が切り倒したんだ・・・・の気分
根が残っていて又咲いてくれたら良いですね。

(参考)2017/03/19 秦野市立図書館前で見たカリンの花 ボケの花とそっくり
【ヤマボウシの赤い実】




【ムクロジの実】

2017/08/18 今年のムクロジの実は未だ青いまま

去年拾った実を乾燥させて保存されているのだそうです。
今年はイベント計画中で子供達に羽つきの玉にしたり、シャボン玉にして遊ぶ予定だそうです。

(参考)篠窪の隣町 柳のお稲荷さんにはこんなに巨大なムクロジの木があります。

(参考)皮をむくと半透明の玉が出て来ます。 更にむくと黒い玉が出て来ます。
これを羽つきの玉や数珠玉で使っていたのだそうです。

ヒマワリの種などは小鳥のエサ用にされるのだそうです

【アカザの葉っぱ】


【フジバカマ】


今年もアサギマダラが集まって来ると思いますよ。

(参考)2008/10/25 フジバカマとそれを見つけて寄ってくるアサギマダラ
凄い恋人通しの様な関係です。
【その他の花など】

蜂のお宿

池もあり花が咲きます。

泰山木(タイサンボク)の赤い実を11月頃に又見に行きます。
興味のある方は是非お出かけ下さい。
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
先日、くず葉の家に泰山木(タイサンボク)の実を見るために再度行って来ました。
その時に珍しい木の実を発見しました。
(1)ボケの実
(2)ヤマボウシの赤い実
(3)去年収穫したムクロジの実
(4)アカザの葉っぱ
(5)フジバカマ
流石にくず葉の家は木や植物、小鳥など大事に育てられておりその成長過程を思う存分楽しむ事が出来ます。
【ボケの実】

ボケは木瓜と書きますが流石にウリそっくりですね。 ・・・木になる瓜です。納得




(参考)2017/02/03 篠窪で見たボケの花と富士山のコラボ
本日8/24にボケの実を確認に行きましたが、跡形もなく処分されていました。
残念です。 このボケ・・・誰が切り倒したんだ・・・・の気分
根が残っていて又咲いてくれたら良いですね。

(参考)2017/03/19 秦野市立図書館前で見たカリンの花 ボケの花とそっくり
【ヤマボウシの赤い実】




【ムクロジの実】

2017/08/18 今年のムクロジの実は未だ青いまま

去年拾った実を乾燥させて保存されているのだそうです。
今年はイベント計画中で子供達に羽つきの玉にしたり、シャボン玉にして遊ぶ予定だそうです。

(参考)篠窪の隣町 柳のお稲荷さんにはこんなに巨大なムクロジの木があります。

(参考)皮をむくと半透明の玉が出て来ます。 更にむくと黒い玉が出て来ます。
これを羽つきの玉や数珠玉で使っていたのだそうです。

ヒマワリの種などは小鳥のエサ用にされるのだそうです

【アカザの葉っぱ】


【フジバカマ】


今年もアサギマダラが集まって来ると思いますよ。

(参考)2008/10/25 フジバカマとそれを見つけて寄ってくるアサギマダラ
凄い恋人通しの様な関係です。
【その他の花など】


蜂のお宿

池もあり花が咲きます。

泰山木(タイサンボク)の赤い実を11月頃に又見に行きます。
興味のある方は是非お出かけ下さい。
【その他】
時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます