篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町にて 久しぶりにヤモリ(家守)に遭遇(2020/07/22)

2020-07-23 10:32:15 | 14_写真公開

 お早うございます
昨日、車のリアガラスにヤモリ(家守)が貼りついていたのを発見。
手の恰好が独特の形をしています。
ヤモリは爬虫類なので家のまわりの害虫を食べるので、家を守るー>家守ー>ヤモリと
呼ばれるようになったと言われているそうです。
Tシャツなどでも販売されており親しみのあるヤモリです。
子供の頃は良く見ましたが約50年ぶりにじっくり見ることができました。
懐かしい友に出会った感覚です。

↑ 手が特徴で五本指だとヤモリです

 

【イモリとヤモリ、トカゲの特徴】
  言の葉手帳さんのホームページより
  イモリとヤモリとトカゲの違い!見分け方もわかりやすく紹介
  https://kotobanoimi.com/imori-yamori-tokage-tigai-1676

  以下の比較表は記事から抜粋

【イモリのTシャツ】
  ZazzleのヤモリTシャツより
https://www.zazzle.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%AA+t%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84

 

【草花が綺麗な時期です】

↑ 万両の花

↑ 千両の花

 

↑ 今年の巨砲は二房のみ (いつも小鳥の餌です)

↑ サクラフウロの葉っぱ

 

 

↑ サルスベリ(百日紅)が綺麗です

 

ヤモリはそっと草木の中へ逃がしてやりました

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿