篠窪の四季写真

神奈川県大井町篠窪(しのくぼ)から見える冨士山は超きれいで感動します。
春夏秋冬それぞれ見所があります。 現代版頼朝?

篠窪(しのくぼ)の隣町から見る富士山(2017年1月2日撮影)

2017-01-02 15:16:31 | 14_写真公開
 今日は
朝方曇っており富士山は見えませんでしたが、急に天気が良くなり富士山が見えだしました。今日は箱根大学駅伝 往路の大事な日。 晴れて良かったね。
地元の神奈川大学は今年は頑張って6位でしたね。 明日も頑張れ

篠窪(しのくぼ)の隣町である秦野市のヤビツ峠(ヤビツとうげ海抜761m)の手前の「菜の花台」まで富士山を見に行って来ました。
天気に恵まれ、綺麗な富士を見る事ができました。

箱根駅伝と同様に記きつい坂道ですが、自転車で登る人に10名程会いました。
凄い体力ですね。
又、帰りに蓑毛(みのげ)の緑水庵(りょくすいあん)に立ち寄って帰ってきました。
 ・・・2017/1/3追記

【菜の花台から見る富士山】

2017/01/02 10:33 菜の花台より富士を仰ぐ


パノラマ  向かって左側が篠窪(しのくぼ)の山 
左端の金時山の更に左がマラソンの舞台 箱根です。


木々の向こうにうっすらと富士山が見えます。
 土地が確保できる田舎に太陽光発電が増えたせいか、山の中に今まで無かった鉄塔が乱立してきはじめました。 自然エネルギーと言ってもエネルギー問題は難しいなあと実感します。


登山の人たちは、こんな山の中を歩いています。


「丹沢大山国定公園」です。 さすがに綺麗な景色。


登山の人に判りやすい地図が張り付けてありました。


木々の間から富士山が消えます。 富士山が見えると安心しますね。


松田山付近から見る富士山 (篠窪と秦野ではかなり感じが違いますね)


見たこと無い花? 実?


鳥かと思ったら枯れ葉?

【帰り道に蓑毛(みのげ)に立ち寄る】







この場所は、普段の日は大山から歩いて来られる人によく会います。蓑毛(みのげ)は大山と縁が深い場所なんですね。


御正月休みで中には入れませんでした。

時間が許せば「NPO法人しのくぼ」のホームページも見てくださいね。
http://nposhinokubo.web.fc2.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿