
こんにちは
先週(2/18)に続いて本日(2/27)にも、四季の里へ河津桜を見に行ってきました。
超満開でとても綺麗でした。
今まで見たことないくらいの人出で、四季の里直販所の駐車場は一杯でした。
とても広い道路側にも車が停まっていました。
松田山の河津桜祭りが中止となっているため、四季の里まで人がつめかけた様です。
多いと言っても上野の桜見とはけた違いに人出は少なく、空気も自然の風が
流れているためソーシャルディスタンスは十分と思えます。
普段は休日には出かけないため、多くの人達が久しぶりに見れて田舎者としてはちょっと
嬉しくなりました。(笑い)
ロケーションが良く、本日は富士山も良く見えました。
小鳥も沢山に蜜を吸っている姿を見ることが出来ました。
【四季の里の様子】
↑ アップで見ても河津桜はとても綺麗です
↑ 花に続いて葉っぱも出始めました。
【農村公園で遊ぶ】
↑ すぐそばは農村公園になっており自由に遊べます。 素朴な遊び道具のみです
↑ おおいまちあそびばの子供たちが良く遊んでいる場所です。
取り急ぎ、2/17(土)の「四季の里 桜開花状況」でした。
ここの河津桜が終わると、次は篠窪(しのくぼ)の春めき桜が見ごろを迎えます。
【(御参考)篠窪の桜が満開です】
2021/03/03記事を追加 見てね!
篠窪(しのくぼ)の「春めき桜」が満開となりました(2021/03/03)
https://blog.goo.ne.jp/shinokubo_picture/e/954993c16715ee5816cf9be05003dd9c
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます