「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

膝の痛み消えました!

2018-11-15 20:05:27 | 患者さんの言葉

今日は快晴、気持ちの良い一日でした。

行かなくてはと思っていたお墓参りにも行って来れてほっとしました。

 

今日の患者さん、50代男性です。変形が進んでいます。

膝や腰が痛いとのことでした。時には力を必要とする作業も

あると言うことです。「しんそう」の登録商標である検査では

左右差が微妙なんですね。

痛みがあるのに左右差が微妙、こういうこともあるのです。

そこで左右差には関係のない調整法でやらせていただきました。

調整の途中で「膝の痛みは消えました!」とおっしゃったので驚きました。

もともとが頑強なのでしょう。

膝の痛みを我慢して生活していると腰まで痛みが及んできたりします。

また膝の痛みは使い方で再発しやすいものです。

今日は揃い切れていませんので

揃いやすくなるまで調整を継続され快適な人生を全うされるよう願ってやみません。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内  

  お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                                    メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


  お読みいただきありがとうございました。 

  これからも宜しくお願い申し上げます。

  形をなおすしんそう館林木戸      

  パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枻館林支部句会 2018年11月14日

2018-11-15 19:47:30 | 趣味の俳句

今朝は庭の草花が露に濡れて朝日にきらきらと耀いていました。

 コリウスの花

 

 柊の花

 椿の花

 

水曜日は仕事はお休みです。

午前中から夜の「枻」館林支部句会の一覧表を作成して

遅い昼食後お遣いに。

今日は久しぶりに遠路から参加下さる方がいらして

館林駅までお迎えに行ってから会場の渡瀬公民館へ。

一か月に一回の句会ですので再会が楽しみなんですね。

今月投句した作品から

 

黒塚や枝阿修羅なす杉一樹          昌子

鬼婆の墓守る杉や赤とんぼ 

色鳥や鬼の棲みたる岩庇 

時雨るるや文知摺石の面の彩 

紅葉の真つ只中や芭蕉句碑

今朝の冬水面に風を走らせて

破蓮となりたる水の光りかな

 

「おくのほそ道」巡りをしておりますが今月は

安達ヶ原と文知摺石を訪れたときの作品が多かったです。

 

今日も幸せな一日を賜りました。感謝です。

 

★しんそう無料体験会のご案内  

  お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

   しんそう東京会事務局  TEL 054-367-7837

                                    メール:shinso.tokyo@gmail.com 

   お気軽にお問い合わせ下さい  

  ①会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会 日曜13時~14時  12月は9日

 ②会場:しんそう東京小石川 

   〒113-0024 東京都文京区西片1-15-18 モリカワル ビル

   日時:毎月第4水曜日 13時~15時  11月は28日

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  


  お読みいただきありがとうございました。 

  これからも宜しくお願い申し上げます。

  形をなおすしんそう館林木戸      

  パート1へはこちらからどうぞ。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする