「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

気持ちいい!スッキリ!

2019-08-27 20:14:53 | 患者さんの言葉

ここのところ夜、夫が寝たあと、調べ物をしていて少々、寝不足気味かな?

今朝はプラ出しの日でした。久しぶりに眠かった!

午前中、夫と残っていたブロック塀の際の草取りに入れました。

後は松と柊の剪定が残っていますが、まだ入れそうにありません。楽しみです。

火曜日午後は当所でのバランス体操教室。一緒に体操出来て疲れも飛んでしまい本当にありがたことです。

 

70代女性。お疲れの時にお見えになります。3ヶ月ぶりでした。

「しんそう」の登録商標である検査は殿屈検査、バンザイ検査の左右差が少し出ました。

調整は順調に進みました。調整中は「気持ちいい!」を連発

調整後は「からだスッキリしました!」と起き上がりました。

変形を溜め込まないよう、その日のうちに正すように整える体操も毎日されており

できるだけ毎日歩くことを心がけているとのことでした。

本人の日頃の努力があったからこそ、久しぶりにお見えになった割には整いやすかったのだと思います。

これからも頑張って毎日整える体操をされることを願っています。

 

第1水曜日は「おくのほそ道」を辿っていましたが、暑さもあってお休みしています。

郡山にお住まいのお友達のところに寄らせて頂いたときに、いただいてきた

水引草と金水引草、ほこってしまったので摘めてしまいましたが咲いてくれました。

スマホで撮る写真はアップがぶれぶれになります。お友達を思い出す記念の草花です。

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★無料体験会 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 

      しんそう東京会事務局  TEL 03-5954-2571 

       お気軽にお問い合わせ下さい  

    会場:綿商会館3階 

   〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10

   日時:東京研修会の時  日曜13時~14時  9月は研修お休み 10月は13日

  

★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

   学校や職場での「し んそう」体験会

   人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。

   詳細は下記までお気軽にどうぞ。

   「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571

   「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  

   研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 

投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。 

                 形をなおすしんそう館林木戸         

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正座をしても痛くありません! | トップ | お尻が痛い! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

患者さんの言葉」カテゴリの最新記事