「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

抜歯の腫れがとれました!!

2018-05-15 21:03:17 | 患者さんの言葉

今日も快晴、しかし強風でした。

開けると風が凄くて家の中のものが飛んでしまいますし

閉めるとこれまた暑いしで患者さんの様子を見ながら開けたり閉めたりの繰り返しでした。

 

午前中、あれもやらなくては、これもやらなくてはと、やることが沢山あるのに

これといったことしないうちにすぐ時間が経ってしまって…やることを忘れてしまいそう!!

 

午後から調整をさせていただきました。

前回いらしたとき前歯を4本抜いたと言うことでマスクをしてお見えになりました。

しっかりした歯も抜いたと言うことでした。そこが痛くて痛くて借り歯を入れておけないとおっしゃってました。

私も歯では苦労しましたが当時通っていた歯医者さんは

抜かないで残そう残そうとして下さいましたが、今は変わったのでしょうか?

患者さんが「この前、調整して帰って借り歯をはめたらスムーズに入れられました!

腫れていて痛かったのに腫れがとれていたんです!」と教えて下さいました。

「しんそう」は健康の形に復しますのでこういうことも当然あります。

入れ歯の型をとるときには、その前に調整にいらっしゃるようお話させていただきました。

顎を触るわけではありませんが調整をしますと顎も正しい位置に戻りますので

その上で型をとられるようお進めしました。

 

火曜日夜は当治療所でのバランス体操教室です。

先ほど終了しました。一緒に体操をしてバランスを整えることができ本当にありがたく思っております。

 

今日は風の強い一日でした。

庭の草花、殊にしゃくやくが可哀想に雨の後の風でみな乱れてしまいました。

そんな中、満州梅花うつぎが咲き出していました。清楚な花ですが風ですぐに疵がついてしまいますね。

 

 

今日も一日元気に動くことができました。感謝です。

 

★館林ふるさとづくり市民フェステバルに今年も参加

  無料体験会を実施します。

  日時:5月27日日曜日 10:00~15:00

      受付は14:30までですのでお早めにどうぞ。

  会場:館林文化会館2階5号室 

  沢山の方のお越しをお待ちしております。

 

★小さい時から正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。 

  学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少に関わらずお声がけ下さい。 

  詳細は下記までお気軽にどうぞ。 

  「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956    

  「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837

 

しんそう東京研修会ブログをどうぞご覧下さい。 

  研修会見学者大歓迎です。 

  お申し込みは東京研修会ブログからどうぞ。 

 

★パート1へお寄りいただけると嬉しいです。パート1はこちらからどうぞ。 

  お読みいただきありがとうございました。 

  これからもよろしくお願い申し上げます。 

     形を正す しんそう館林木戸   

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神経使うと変形しちゃうって... | トップ | 腰がおこせました!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

患者さんの言葉」カテゴリの最新記事