昨日は父の月命日でしたが台風の影響で行こうとしていた時間に雨になり行けず
今日朝一番で墓参に行ってきました。青空が綺麗!
今日の患者さん。20代男性。3カ月ぶりです。遠路ですのでお気の毒に思っています。
今日は腰が痛いとのことでした。非常に良く手足を使う仕事に就かれています。
ですから肩関節も股関節もとても柔らかいのですね。
お若いですから「しんそう」の登録商標である検査も無理なくできました。
腰痛は「殿屈検査(R)」が揃うと改善するものです。
「殿屈検査(R)」が綺麗に揃いおしまいの正座をしていただくと肩の高さの左右差が残りました。
「腰痛は良くなりました!でも首は痛いんですよ!」とおっしゃるのですね。
初めていらしたときはもう数年前。首が痛いとお見えになりました。
オー脚は膝をタオルで縛って寝ると良いと、本で読んだとか?
定かではないのですが、それを実行してより首が回らなくなったとおっしゃってました。
それ以来、首は正常に戻ったことはないと今日教えてくれました。
間隔を空けないで調整されることをお進めし
近いところの「しんそう士」の方を紹介させていただきました。
近くに住む上の孫の誕生日でしたのでお祝いを持参して久しぶりに調整させて貰ってきました。
台風が九州を直撃とのこと。無事に通過してと願っています。
今日も夫ともども元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時
研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます