快晴とは言えないのですが暖かい1日でした。
午前中、夫と庭の草取りに入りました。
去年、フエンス際に植え替えたナデシコ。去年は一輪も咲かなかったのですが
茎が細くひょろひょろとのびて倒れて、それでも今年は沢山咲いてくれそうです。
我が庭にどうしてあるのか思い出せないのですが…一昨年初めて咲いてくれたとき
蕾は毛深くて何の花かと思っていました。以外と綺麗な花が咲いてくれました。
芍薬も何種類か植えてありますが今年は6種類が咲いてくれそうです。
白の次はピンク。今日は蛙を乗せていました。青蛙よりも結構大きい黒い蛙が多くなって来て
草取りをしているとき遭うとドキッとします。
昼食後、ちょっとした料理をしたら夫が孫の所へ届けたらと言うので
行って下の孫の顔を見てすぐ帰りました。
午後はちょっと調べものがあり忙しく終わらせて夫と歩きに出ました。
4000歩弱で帰宅しました。堰番の駐車場は釣りの車で一杯でした。
水は満杯でした。
今日も1日元気に動くことができました。感謝です。皆様の幸せを祈りつつ…。
★しんそう体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時 暫く体験会は中止になりました。
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話 03-5954-2571
「しんそう館林木戸」 電話 0276-74-0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがありパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます