強風の一日でした。午前中、庭の草取りに少し入れました。
いただいた桜草やビオラを昨日植えたのですが
からからに乾いていましたので水をたっぷりと上げました。
疲れてしまってとお見えになった60代の方です。
背中が辛いとのことでした。胸椎が曲がって肩胛骨の位置がかなり左右差がありました。
「しんそう」の登録商標である検査は左右差がはっきりと出ましたので調整はやりやすかったです。
調整は順調に進みバンザイ、殿屈は綺麗に揃いました。
股関節の差が大きいので整える体操をお伝えしました。
背骨の両側が固かったので背中を押した経験があるのではと、お聞きすると
やはり長いこと押したり揉んだりされてたようです。
人のからだは何時も押していると防御反応で固くなるのですね。
自分も若いとき凄い肩こりでしたので経験があります。
調整後は「呼吸が楽になりました!」と嬉しそうに教えて下さいました。
良かったです。
今日は早々と仕事は終わりましたので夫とチラシを置かせていただいている
「ノエル」さんに行きお茶をしてきました。
強風の一日でしたが元気に動くことができ感謝です。
★しんそう無料体験会のご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
しんそう東京会事務局 TEL 054-367-7837
お気軽にお問い合わせ下さい
会場:綿商会館3階
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 日曜13時~14時 4月は14日
★小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「し んそう」体験会
人数の多少にかかわらずお声がけ下さい。お待ちしております。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837 「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。 形をなおすしんそう館林木戸
パート1へはこちらからどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます