はり師きゅう師が思う健康へのワンポイント/しおざわ治療院 治鍼堂

川崎市麻生区の鍼灸治療院です。
出張(往診)を主体に自宅でも施術できます。お気軽にお問い合わせください。

しおざわ治療院

土日もやっている鍼灸指圧院です。

連絡先

℡ 090-4820-1189

息、吐いていますか?

2021-12-08 22:04:09 | 飲酒について
皆さんこん〇〇は、しおざわ治療院 治鍼堂の塩澤です。



皆さんは、息、吐いていますか?



当たり前でしょ!と、思ったそこのあなた!

本当にしっかりと息を吐けていますか?


普段の生活では、肺の10~15%しか使っていないと言われています。

この数値を100%に近い呼吸にすることにより、代謝が上がり、精神的にも安定してきます。

毎日しっかりと息を吐く事により、健康につながっていくのです。


息を吐くときは、15秒以上かけて吐くようにしてください。

長ければ長いほど良いです。

15秒吐くのは難しいですが、毎日繰り返していれば、出来るようになります。


これを毎日続けてください。

きちんとした呼吸が出来るようになれば、腹筋も鍛えられますよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差にお気を付けください。

2021-12-02 20:32:00 | 飲酒について
皆さんこん〇〇は、しおざわ治療院 治鍼堂の塩澤です。



昨日は暑いくらいで、本日はとても寒い!

毎日のように激しい寒暖差があり、体調を崩しやすい日が続いています。



一般的に1日の寒暖差が7℃以上あるとアレルギー症状が出てくると言われています。

また、今年みたいな激しい寒暖差ですと、身体が固まっていることすら気付かないことがあります。

特に肩から背中にかけて、固まっている方が多数いらっしゃいます。


注意する点は、首を冷やさないことです。

私は百均で購入したヘアーバンドを首にはめています。

寝るときもです。

百均で購入したので、洗い替えも買っています。

首を冷やさないだけで、朝起きた時の状態がだいぶ違います。


皆さんもお試しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛くても寝てしまうんです!

2021-11-27 17:27:41 | しおざわ治療院のワンポイント
皆さんこん〇〇は。しおざわ治療院 治鍼堂の塩澤です。



急に寒くなってきましたね。

寒くなると身体が硬直してコリの原因となりますので、暖かくするようにしてください。


さて、当院の施術は結構痛いです。

しかし、痛い中にも気持ちよさがあります。

ですので施術に慣れてくると、痛くても寝てしまうことがあるんです!



それが結構な確率で寝てしまうので、患者さんの方がびっくりされるくらいです。


施術中に色々お話しすることがあるのですが、急に黙ってしまうこともあります。

一瞬で寝落ちしてしまうんですね。

施術している私も「痛いのに良く寝れるな~」と感心してしまうくらいです。


初めての施術は緊張してますし、一番硬いので痛みが強く出てしまうことが多いですが、数回施術していくと”痛いのに寝てしまう!”という経験をされると思います。

そんな珍しい経験をしてみませんか?

是非一度お越しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫からの脱却!

2021-10-30 19:19:48 | 飲酒について
皆さんこん〇〇は、しおざわ治療院 治鍼堂の塩澤です。


10月に入って緊急事態宣言や蔓延防止策等が解除され、少しずつ日常が戻ってきていますが、まだまだ気をつけなければいけませんね。

そんな中、1日の寒暖差があり過ぎて、体調を崩している方が増えてきています。

1日の寒暖差が7℃以上あると、寒暖差アレルギーが出ることがあるそうですが、毎日10℃近くの寒暖差がある為、自律神経に不調をきたし、気が付いたら身体がガチガチに固まっていた!なんて人が増えているんです。

そんな方々は、いわゆる外骨格になっている方が多いんです!
(外骨格とは、昆虫のように体の外側が硬い物で覆われ身体を支えているものをいいます。)

人間は脊柱という身体の真ん中にある背骨が身体を支えています。

その背骨を支えているのが深層筋といわれている背骨近くにある筋肉なんですが、外側の筋肉(浅層筋)が固まり支えてしまう為に、深層筋が弱ってしまうんです。

そんな時深層筋を緩めると、身体を支えられない為痛みが出てしまうことがあるんです。

そうならない為に、深層筋を鍛えないといけないんです。

外骨格から脊柱動物へ、昆虫からの脱却!ですね。


深層筋を鍛えるためには、関節を動かさずに力を入れるアイソメトリックトレーニングが効果的といわれています。

やり方は色々ありますので、インターネットで調べてご自身に合ったトレーニングを取り入れていくようにしてください。


注意点は、やり過ぎはダメですが、ずっと続けなければいけないことです。

無理せず、続けていけるトレーニングをするようにしてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい加減が良い加減!

2021-10-14 22:31:31 | 飲酒について
皆様、大変ご無沙汰しております。しおざわ治療院 治鍼堂の塩澤です。


私はワクチン接種も2回終わり一安心していますが、これからも気を緩めず感染予防を徹底していきたいと思います。


さて、本題に入りましょう。

日本人は生真面目過ぎなのとやり過ぎてしまう傾向があると私は思っています。

健康の為に始めた運動なのに、気が付いたらやり過ぎていて身体を痛めてしまった経験をお持ちの方も多いと思います。

最初はダイエットの為にはじめ、それがハーフマラソンになり、フルマラソンになり、フルマラソン3時間30分を目指すようになります。

それに飽き足らなくなると、トレイルランニングに行く方もいらっしゃいます。

やればやるほど筋肉はついてきますが、その分身体が重くなり、腰や膝に負担がかかります。

それを続けていると、しまいには身体を壊します。

ですので、運動はいい加減が良い加減!なんです。



私の考えですが、運動は死ぬまで続けなければいけないと思っています。

基本は、今の筋力を維持する程度の運動で大丈夫なんです。

今の筋力のまま、10年、20年と維持出来たら良いと思いませんか?

筋肉を維持する運動を早く始めれば、それだけ負担も少なく若い状態でいられるという事なんです。

維持するだけでしたら毎日やる必要もありませんし、運動量も多く無くて大丈夫です。

運動は、いい加減に長く続けるのが一番なんです。

人生楽に生きていきましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所在地

〒214-0036 神奈川県川崎市多摩区南生田4-19-10-101 ℡ 044-975-1349

HPアドレス

http://www.403089.com/