霞の手仕事日記

今日の私の感動を記録に!

ミニ萱葺き

2008-06-09 23:27:27 | ミニチュア&ドールハウス

    屋根の一部を 萱葺きの屋根風にしようと思い

    萱に使えそうな ミニの箒を見つけたので

    小さく束ね

    それを並べて

    屋根にする

    最初は 段の間隔が 広すぎて

    いまいち

    狭くして  はさみで 萱を カットしながら

    それらしく なったかな

    カット これが なかなか難しい

     もう少し 綺麗にカットします


    先日 外出した時に 丁度

    萱葺きの家を 発見

    観察しましたが 
 
    萱の量が たっぷり使ってあり

    本物は 違うなーと、、、、

ミニ本2

2008-06-05 07:44:53 | ミニチュア&ドールハウス

 

 ミニ本の中
    
    写真と文字が 本当に入っています

    パソコンに それほど 詳しいわけではありませんので

    もっと 簡単に出来たのかも知れませんが

    自分なりに 作ってみました

    お雛様の表紙は お友達の作品です

    プレゼントしようと考えています

    


ミニ本

2008-06-03 08:06:38 | ミニチュア&ドールハウス
昨日から 梅雨入り

      ミニ本を作る

      1960年ごろの設定で

      作っていますので

      幼稚園に通っていた私は

      キンダーブックの本を覚えています

      そのため  キンダーブック風

        きんだーぷっく を

       作りました

       中も 10ページほど あります

       本の 表の 家は

         前回の ドールハウスの 中の1軒です

ミニキャンディ

2008-06-02 16:41:48 | ミニチュア&ドールハウス

     早起きして 外出

     台風が近づいているので

     曇り空  屋外にいたので

     丁度よかった 日焼けしないですみました

     日曜日に作った

     ミニキャンディは

     ペコちゃんふうな milkyと

     サクマ式ドロップスふうな サクラドロップ

     私は 子供のころ
       このサクマ式ドロップの中で 白いキャンディーが
      あまり好きではなかったので 最後に 缶の中は
      白いキャンディばかりになっていました

    

        

ミニレトロなテレビ

2008-05-30 19:15:34 | ミニチュア&ドールハウス

    ミニなテレビを作る


     実際のテレビを 初めて見たのは

    4本足の台に乗っているテレビで

    チャンネルもボリュームも

    丸いつまみを回していました

    初めて 我が家に テレビが やってきた日は

    自宅の庭に アンテナを立てたのを覚えていますが

    テレビの上にも アンテナがあったと

    主人は 言います が 私は 、、、あったような、、、

    そのアンテナは  画像のようなものと

             3本の棒のもの

    の 2種類あったと 

    記憶がないなー


    

ミニ餅つき準備

2008-05-29 16:19:38 | ミニチュア&ドールハウス

     昨日と今日は 2連休となりました

    
     今日は 外出の予定を組んでいましたが

     あいにくの雨模様   これでは 今日の外出は延期

     そのため

     ミニの製作

     お餅つきの準備が 整ってきました

     臼と杵も 出来上がりました

     
      

掛時計

2008-05-25 00:17:42 | ミニチュア&ドールハウス
早速 掛時計を作る

  時計以外は 紙でつくりました


  時計は 先日

  ビーズ売り場で見つけたものです


  時計の上部が 広くなってしまいましたが

  時計本体に 飾りが 付いていて

  どうしても取り去ることが出来ないので

  それを隠しているためです

  本物を利用しましたので

  針が動きます

見つけたー!

2008-05-23 22:03:00 | ミニチュア&ドールハウス
針の動く時計をつくろー

       と 考えては見たものの

       浅草橋まで 行くには、、、、

       急遽 今日 夕方 大宮に出かけることとなり

       ちょっと ビーズ売り場の店に立ち寄ると

       ありました  時計

       でも

       浅草橋より かなりお値段は

       一番安いものにしましたが

       シンプルで 加工しやすい

        浅草橋では 交通費もかかりますし

        これを 利用して

       針の動く時計を作ります

       1年以上前に作った 置時計の針もまだ動いています

        

       

囲炉裏の火

2008-05-22 22:44:03 | ミニチュア&ドールハウス
実験 1 カマドの火を作る

       麦球の周りに 少し工夫をし 

       赤や黄色で 着色し

       赤く染めた麦球を点火

       カマドには 焦げた薪を置きますが

       囲炉裏は 灰をおきます

       なんとなく それらしいかな

       

小さな世界展(Ⅱ)

2008-05-21 21:16:54 | ミニチュア&ドールハウス
作品展のお知らせを

      おやゆび姫という私たちの 

      ドールハウスの仲間で

     小さな世界展(Ⅱ)を

      今年も開くことになりました

      7月 17日 13時より

       会期中は 10時より 17時まで

      7月 22日 15時30分まで

     大宮ソニックシティービル 31階
       テプコソニック オープンギャラリー

     (私の作品は  18日から 21日までの展示になりますが)

     お時間がありましたら お寄りくださいませ


     写真は 家の前に 大きな庭もあります

     

照明を設置

2008-05-19 23:24:08 | ミニチュア&ドールハウス
今日は ドールハウスに 麦球を 設置する

 麦球は 前回の作品の時に 多めに購入しておいたもので

 今回は 囲炉裏  カマド2箇所  風呂場(暗いので)

 この 4箇所に 設置

 作品を 考えた時点で 照明のことを 考えながら

 製作段階で 配線のための 穴などを 開けたので

 スムーズに 設置が完了した

 点灯

 やっぱり 麦球のあったかい明かりは いいなー

 これを 囲炉裏や カマドで 

 火が 燃えているように 変化させます

土間を作る

2008-05-18 18:06:53 | ミニチュア&ドールハウス
ドールハウスの土間を作る

       壁と同じ 漆喰調のものを

       色を少し黒めにして塗ったみた

       土間の色って どんなだろう

       意外と 土の色って難しい

       きっと 土は 硬くなっているだろうから

       それらしく  

       あまりでこぼこがないように

       

       

鳩対策

2008-05-16 13:54:48 | ミニチュア&ドールハウス
久しぶりに 金曜日がお休みとなった今日

       ベランダに 鳩が小枝らしきものを

       銜えて うろうろしているのを見かける

       去年のように

       我が家での 子育てにはですよ

       何とか 対策を、、、

       やはり 

       効きますよ と教えていただいたので

       ベランダに 吊り下げよーっと

       写真は 神棚製作中