今日も弁当は自分の分のみ。
そういう時は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/1ada1ad4b493be39b6db1036e4bf8c3f.jpg?random=d6e16d128b65923356abb8ddc3e49c0d)
冷凍カニピラフ弁当。(汗笑)
しばらく前に作った時に残りを冷凍保存しておいたもの温め直し。
軽くチンしてから炒めました。その方がおいしいんでね。
トッピング用の蟹なんてないのでパセリでごまかしました。
その割りには意外ときれいでしょ?
おかずの一番左は、今朝適当に思いついて作ってみたササミの茹で浸し?です。
片栗粉をまぶしながら叩いたササミを茹でて、
いつもの焼き浸しのタレに赤とうがらし、小葱、ゴマ油、コチュジャンを加えたものに漬けました。
一応、から揚げよりカロリー控えめでキンキンに冷えてもおいしい鶏肉料理をめざしたのですが、
さて、お味は、
改良の余地は十分ありますが、それなりにおいしかったですよ。
片栗粉のおかげでササミがパサ付いていないし、冷えてても違和感なかったし。
次回はササミを手でちぎった方がいいかもね。味染みやすくするために。
それか漬けダレにとろみをつけるとか。
その他は前の日義兄弁当用に作ったひじきの残り、ゆでアスパラ&スナップエンドウ、スイカ。
透析の方は、弁当ちょっと詰め過ぎたのか、
300g残しで終わる予定が700g残し。
金曜日前にまたしても微妙な引き残し量。
あさってもDWに戻れないと、土曜日出勤ありそう...(汗)
そういう時は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/56/1ada1ad4b493be39b6db1036e4bf8c3f.jpg?random=d6e16d128b65923356abb8ddc3e49c0d)
冷凍カニピラフ弁当。(汗笑)
しばらく前に作った時に残りを冷凍保存しておいたもの温め直し。
軽くチンしてから炒めました。その方がおいしいんでね。
トッピング用の蟹なんてないのでパセリでごまかしました。
その割りには意外ときれいでしょ?
おかずの一番左は、今朝適当に思いついて作ってみたササミの茹で浸し?です。
片栗粉をまぶしながら叩いたササミを茹でて、
いつもの焼き浸しのタレに赤とうがらし、小葱、ゴマ油、コチュジャンを加えたものに漬けました。
一応、から揚げよりカロリー控えめでキンキンに冷えてもおいしい鶏肉料理をめざしたのですが、
さて、お味は、
改良の余地は十分ありますが、それなりにおいしかったですよ。
片栗粉のおかげでササミがパサ付いていないし、冷えてても違和感なかったし。
次回はササミを手でちぎった方がいいかもね。味染みやすくするために。
それか漬けダレにとろみをつけるとか。
その他は前の日義兄弁当用に作ったひじきの残り、ゆでアスパラ&スナップエンドウ、スイカ。
透析の方は、弁当ちょっと詰め過ぎたのか、
300g残しで終わる予定が700g残し。
金曜日前にまたしても微妙な引き残し量。
あさってもDWに戻れないと、土曜日出勤ありそう...(汗)