今日も応援お願いします<ブログランキングへ>
本日は、「ノースポール」を紹介します。
写真の花、私は「ノースポール」と呼んでいますが、
「クリサンセマム」と呼ぶ人がいます。
貴方は、 「ノースポール」派・「クリサンセマム」派
どちらの呼び方で呼んでいますか。
公園には、今の時期ら初夏にかけて咲く花です。
公園のノースポール(クリサンセマム)
この花を見ていると春の訪れを感じます。
【ワンポイント】
ノースポール(クリサンセマム)は、春に花壇やプランターを彩る一年草の草花です。
草丈はそれほど高くならずに、満開の時期は株を覆うくらいに花を咲かせるので
花壇の前列などに最適な植物で、どのような花とあわせても違和感なく映えます。
名の由来は、花付がよく株全体を真っ白に覆うように見えるところが北極を連想させることによる。
(上記のワンポイントは、インターネット検索によるHPより引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
貴方の一日一回のポチで10点アップ
やはり英語のイメージで、
北極を連想させることによるものでしょうか。
私の場合、「クリサンセマム」の名前を最近まで知りませんでした。
公園の花壇に「クリサンセマム」の標札があり、
調べてみたら、「ノースポール」と同じ花でした。
両方の名前を知ったのも、つい最近です。
写真も撮って来ましたが、名前を知りませんでした。
どちらも名前も同じ花なんですね、ありがとう(v^-^v)♪
派手な花ではないですが春には咲いてほしい花ですね。