本日は、福岡の櫛田神社から
「節分・お多福」の便りを紹介します。
2月3日は節分です。
各地の神社やお寺は、節分の豆まきが行なわれます。
福岡では、櫛田(くしだ)神社が有名です。
神社の入り口には、大きなお多福があり、
参拝者は福を呼ぶ入り口から入ります。
人が通れる大きな 「お多福」
お多福から福をもらうため、多くの人がお多福の門をくぐります。
春の到来の予感を感じる「梅の花」も咲いていました。
正面鳥居のお多福 裏鳥居のお多福
お多福を比べて見て下さい。 どちらも福が来そうな笑顔です。
_ 櫛田神社本殿 神社には博多山笠
櫛田神社には、博多山笠があります。
この櫛田神社は、博多山笠の山がスタートするところです。
神社の本殿横に一年中、山笠が飾っています。
今年も盛大に節分祭が開かれると聞いています。
近くの方は、行って見られたら如何でしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
貴方の一日一回のポチで10点アップ
いや~これをくぐれば必ず福が来そうです
さるは正面のお多福さんが好みです
きれいに作られていますね。
珍しい節分際です。
愛媛では遍照院 福は内 鬼も内
節分際が有名ですが小雨で諦めました。
幸福になれるかな?
面白い!
こんなの始めて見ましたよ
これはベニヤ板かなんかの上に絵を描いてるのでしょうか?
福岡は雪は降ってなさそうですね
こちらは朝から雪の節分です
各神社はどうするんでしょう~~。
茅の環クグリの変形でしょうか?
こういうのは初めて見ました。
本日山口県の防府天満宮には女優の
浅野温子さんが来て豆まきをするらしいです。
私も買い物へ行った時に豆を買って家で撒こうかとも
考えましたが、撒いた後で拾って歩くのが大変そうだから止めておきました。
山口は午前中が曇りで午後から雨
夕方には時折晴れ間が…
お賽銭、奮発したくなりそうですね!
なんとも楽しいです。
博多山笠はとても懐かしい。
江の島の神社にね
しめ縄をくぐるとろがあって 三回くぐるの。
これは 一回でいいのかな???