本日は、花韮(はなにら)を紹介します。
星型の花です。花の色は、白色やうす紫色のものがありますよ。南アメリカ原産の美しい花です。葉が韮に似ていることから「花韮」になったとのことです。
アップで撮りました。
人気ブログにポチ
コメント利用規約に同意する
一日一回の貴方のポチが 日記更新の励みです。↓
フォロー中フォローするフォローする
福寿草 雪割草 片栗
四季折々に私の出合った山野草等をご紹介していますが、 「おはようの花」「朝の山野草」は過去に紹介したものもありますのでご了承願います。
本当に可愛いですね、
初春の花で楽しませてもらいましたよ~~~。
集団の美ですね!!!
なんという花なんだろうと思ってました。
花ニラなんですね。
名前がわかってスッキリです。
優しい色でかわいいです。
「何て名前かな?」っと思っていましたがこれでわかりました。
ありがとうございます。
>我が家の庭にも咲き始めました
>本当に可愛いですね、
この花が咲くと春ですね。
Stepさんへ
>こちらの花ニラはもうすっかり枯れ果て葉だけになりました。
>初春の花で楽しませてもらいましたよ~~~。
>集団の美ですね!!!
福岡は今が盛りの状態ですよ。
みっちゃん☆さんへ
>写真綺麗ですね。
>なんという花なんだろうと思ってました。
>花ニラなんですね。
>名前がわかってスッキリです。
葉っぱが韮にソックリですよ。
yahさんへ
>きれいですね!!
>優しい色でかわいいです。
色が本当に優しさを感じますね。
toppoさんへ
>最近よく見かける花でした。
>「何て名前かな?」っと思っていましたがこれでわかりました。
>ありがとうございます。
花の名前って難しいですよね。
たまにお邪魔させて戴きたいと思っています。
先日は“ハナニラ”へTBを頂き有難うございます。
お名前はとんとんさんの所で拝見しておりました。
自然フォトのblogは同じフィールドですね。
宜しくお願い致します。