夾竹桃」が咲いている・
まだ、残暑が厳しい。
今年の夏は、例年にも増して・・だそうだ。
残暑に花を見るのは、「百日紅」が多いが、「夾竹桃」も残暑の花であるようだ。
今日は、足を延ばして・・神社の裏の公園まで行ってみた。「ボート池」の畔に「夾竹桃」が咲いていた。
「夾竹桃」は、葉が”竹に似”てて、花が”桃に似”ているので、「夾竹桃」と名付けられたそうで、きわめて毒性が強いという。
---・花、葉、枝、根、果実すべての部分と、周辺の土壌にも毒性がある。生木を燃やした煙も有毒であり、毒成分は強心配糖体のオレアンドリンなど・---
「周辺の土壌にも毒性」があるというのは、驚き・・
「広島市はかつて原爆で75年間草木も生えないといわれたが、被爆焼土にいち早く咲いた花が「夾竹桃」であり、復興のシンボルとなり広島市の花に指定」---・ 逞しい。
歩数計・・
便利になったもんだ!
昔、携帯ミニゲームの「たまごっち」などに、付属で「万歩計」が付いていた。あと、続いて・・携帯用の「万歩計」「歩数計」が発売された。その幾つかは、持っていて、散歩の計測に使っていたころが懐かしい。
今、スマホに、無料でDLできる「歩数計」が幾つもある。
写真のは、スマホの二代目の「歩数計」・・・最近、かなりお世話になっている。
画面
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020 9月㏠ (火曜日)
10691 歩
8.13Km 463.05Kcal 1時間45分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020 8/31(月曜日)
10135 歩
7.71Km 396.9Kcal 1時間30分
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
眺めてみると・・
*)30分で3350歩ぐらい 1万歩を目標とすれば、一時間半歩けばよいことになる。
今は、一周「1.1Km」の公園を「4周」回って、、多少大回りに自宅までの距離と歩数を加算すると、
-----・だいたい、「一万歩」となるようだ。
これで、案外歩いた気になっているのだが、消費カロリーを確認すると「僅か」であり・・がっかりする。というのは、お腹の周りの皮下脂肪を気にしてのこと・・
涼しくなったら、多少遠出して、違った風景に接するのも面白そう。楽しかろう・と思う。