MAYURI SHOJI
体当たりリポーターの取材日記
gooブログ

庄司麻由里のカッパすいすい

ブログ プロフィール インタビュー
日記?/?2007年12月27日 09時31分39秒
今年初めての店頭販売は、今年最後の日!!

久々に・・・・・
私のエッセイ
「体当たりリポーター庄司麻由里のへのカッパ」の
店頭販売サイン会やりまーーーーーす!!
                   
日時はなんと2007年最後の日12月31日月曜日
時間は午後3時から4時
場所は
大宮駅西口前 アルシェ地下1階のいけだ書店大宮店さん

この日、大宮ソニックシティ大ホールでは、ナック5のカウントダウンイベント「おかげ様で、また大宮ソニックシティでライブをすることになりました、略して様ソニ」が開かれます
http://www.nack5.co.jp/samasoni07/

ここに、私もパーソナリティのひとりとして舞台に参加しますが、6時会場オープンのその前に
こちらのいけだ書店さんで、店頭販売をやらせていただくことになりました!!

最近このブログを見てくださるようになった方は、「店頭販売?普通のサイン会じゃないの??」と思われる方も多いと思いますが、そのような方はぜひぜひ私の過去の数々の店頭販売奮闘記をご覧ください!!

例えば、2006年の一月にはhttp://blog.goo.ne.jp/shoji-mayuri/e/8a1238d5459cf7ad9f38006a814cb4bf
こちらは2006年の2月浦和でやらせていただいたときの様子http://blog.goo.ne.jp/shoji-mayuri/e/71a8e55587b5d1e2364c1da67b069c9d
新潟でもやらせていただきましたhttp://blog.goo.ne.jp/shoji-mayuri/e/abfe00eaef733897388bbffe7f2423c0

というわけで、今度は大宮です!!

様ソニイベントに参加なさる方は、ちょっと早めに大宮にいらっしゃって、
また、年越しの瞬間は家で家族と・・・という方も、お昼の3時から4時はちょっとおうちを抜け出して、
大宮アルシェ地下1階のいけだ書店さんにいらっしゃってくださーーーーい!!
お待ちしていまーーーーーす!!!!
                 


comment ( 11 ) | Trackback ( 0 )

今日のいちおし!?/?2007年12月24日 10時16分40秒
おせちは買うもの?作るもの??

みなさま、今年も残すところあと一週間となりました・・・・
新年を迎える準備はおすみでしょうか・・・?
子供のころは、クリスマスからお正月にかけては楽しいことばかりだったのに、大人になってからは、クリスマスにご馳走作ったり、クリスマスが終われば、部屋の飾り付けをクリスマスバージョンからお正月バージョンに変えたり、さらに年賀状を書いたり、大掃除したり忙しいったらありゃしない!
さらに最後の最後に待ち構えているのがおせち料理の準備・・・・・
みなさま、おせち料理ご自分で作っていらっしゃいますか?
街で奥様方にインタビューしたところ、50代以上の方々は「もちろん自分で作りますという方が圧倒的に多かったのですが、20代30代の奥様方はほとんどの方が「一度も作ったことがないとの答え・・・・・理由は「難しそう・・」「お正月といっても、最近はスーパーマーケット開いているから、わざわざ作りおきしなくても・・・」「実家に行って食べるので・・・とのこと・・・・・・・
ここで面白かったのが40代の方々・・・・「結婚した当初は作っていたけれど、最近は作りませんデパートで買っちゃいます」という方が多かったのです!理由を聞いてみると、「子供が食べないし・・・・」とか「苦労して作った割には、家族から報われない」「どうしても飽きちゃって余っちゃうから」などなど・・・・・・・
・・・・・・・・でもその気持ちわかるな~~かくゆう私も、結婚当初は実家の母に教わりながら、お煮しめ、紅白なますから黒豆、栗きんとんまで必死に作ったものですが、労多い割には報われないんですよね~~~
お正月の2日目には夫から「なんか食べるものない???」などと言われて
「えっ!?三が日はおせち料理食べてよ~」と抗議すると
「もう飽きた・・・・・」との答え・・・
「えーーーーーっ!?あんなに苦労して作ったのに~~~」・・・・・ということが続いて、いつのまにやら、いわゆる「伝統的なおせち料理」というものは作らなくなってしまいました

こういう人が増えているらしく、各デパート、毎年おせち料理の売り上げは急激な右肩上がり!取材に行って、その種類の多さにびっくり
日本橋高島屋さんだけで、何種類の「お重に入ったおせち料理セット」が売られていたと思いますか???
50???いやいや・・・・・
100???いやいや・・・・・・・・・・
200???まだまだ・・・・・・・・・・・・・・
なんとーーーーー!!日本橋高島屋さん一店舗だけで350種類のおせち料理が売られていたんですぅ~~~~!!
去年より50種類も増えたんですって!中身は伝統的なおせち料理から、洋風のものや中華風、そして高級料亭のものとバラエティ豊か・・・また形態も主流は三段重ねですが、最近は少人数用の一段のものも売れ行き好調だとか・・・・?
気になるお値段は1万円ぐらいから、なんと~~20万5800円というものまで!!
売り場にズラズラズラーーーーッと並んでいて、もうどれにすればいいのかわからなくなっちゃうほどです・・・・・・
なるほど、これならもう「おせちは買ってすましちゃおう・・」と思わないでもないのですが、ただ、「なーーーんにも作らないというのもちょっとなんだかな~~~~」という方も多いのでは????
そこで!12月26日(水)の「はなまるマーケット」
とくまるのテーマは「アレンジおせち」!!
料理研究家の脇雅代さんには伝統を残しつつ、子供も喜んで食べる、簡単アレンジおせち料理を、
そして銀座のフレンチの名店レディタン ザ・トトキの十時亨(ととき とおる)シェフには、家族から喝采を浴びるであろう、食卓を豪華に彩るお正月料理を教わります!
これを見れば、自分でも何品かはおせち料理を作りたくなること間違いなし!
お見逃しなく!!!

comment ( 6 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2007年12月20日 10時53分16秒
忘年会はやっぱカラオケでしょ!?

17日月曜日の「はなまるマーケット」ご覧いただけましたか?
お天気キャスターの根本美緒さん
美肌のために食べているものとは・・・・
            
私も最初この画を見て、寒河江の菅ちゃんさんと同じく
「えっ ヘビミジンコ?」と答えてしまったのですが、
こんな失礼な答えにも根本さんはケラケラ笑って
「ちがいますよ~~ぉうなぎにんじんですぅとの答え・・・・・
・・・・そうか・・・・この画はうなぎとにんじんだったのね・・・・・
実際に根本さんは、「あら、肌の調子が悪いわ・・なんとなくカサカサしている」と思ったら、ひとりでも うなぎやさんに入って、カッカッとうな重を食べるのだそうあんなかわいい根本さんが、おじさんたちに並んでうなぎを食べているところって、あまり想像できないですね・・・・
にんじんはスープにしてストックしておくのだとか・・・・・
実際にウナギにはビタミンEが豊富ですから、血行をよくして肌に栄養を与え、乾燥肌を防ぐことに有効だとか・・・・しかもうなぎはレチノールというビタミンAを多く含んでいますし、にんじんのβカロテンも体内でビタミンAに変わります。このビタミンAは角質細胞を健やかに保つのに役立つんですね。ですから、根本さんの美肌食はなかなか理にかなっていると言えそう・・・
根本さんのフワフワした肌の源はうなぎにあり!!
それにしても、画を見て、失礼なこと言っちゃって
ゴメンね根本さん!  

そのほか、番組では、肌のトラブルを避けるためには、まずビタミンACE(エース)といわれている抗酸化力の強いビタミンや、肌に栄養を与えるために鉄分を豊富に摂ることをおすすめし、それらを多く含む食材で「こんにゃく入りラタトゥユ」を作成しました。美肌のほかに、、びーさんが気に入ってくださった、冷え性のかたにお薦めのレシピ「キムチ入り餃子スープ」や、胃腸の調子を整える「チーズ入りおじや」などもご紹介しました。見逃してしまった方は「はなまるマーケット」ホームページに一ヶ月間は詳しいレシピが載っていますので、チェックしてみてください! http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/t071217.html

さてさて、話はガラッと変わりますが、忘年会シーズン到来皆さんも忘年会やらクリスマスパーティーなどを楽しんでいらっしゃるのでは???先日、アナウンサー仲間の堤さんと大平さん、そしてお仕事先の方々と銀座で忘年会をやりました。一次会では、おいしいお食事とワインをいただいて、それぞれクリスマスプレゼントなどを交換して和気藹々・・・・こうなったら、もう二次会は行くっきゃないでしょ!!とカラオケへ繰り出しました!大平さんは「さすがに受験生をかかえているので、帰らなくちゃ・・・残念」と一足先に帰りましたが、
残りのメンバーは歌う気満々
私がカラオケで歌うのは、先日ハナキンのハナカラコーナーでも申しましたが小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった」中島みゆきさんの「地上の星」なんかは、ちょっとものまね入ります・・・・・そして酔っ払ってくると松田聖子さんの「蒼いフォトグラフ」なんかも歌っちゃいます
堤さんの18番はなんと言っても天地真理「恋する夏の日」振り付けつきで歌う堤さんはとっても清楚でかわいいの・・・・・さらに堤さんが振りつきで歌うもうひとつの18番は
ちあきなおみ「喝采」
これも私たちの年代は間違いなく盛り上がります!

みんなで大声で歌って踊って()これぞニッポンの正しい忘年会の姿なのでした!?


comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

今日のいちおし!?/?2007年12月16日 10時15分39秒
お天気キャスターの根本美緒さんが美肌のために食べているものってなーーんだ??

当たり前のことですが、よい健康状態を保つためには食事はとっても重要。
バランスよくいろいろな食材を獲ることが基本ですが、それぞれの栄養成分をよく知ることによって、
今 自分に足りないものを心がけて補うというのも大切なことです。
さらに、あなたが抱えている体調の悪さは、食生活を見直すことで、改善できるかもしれません!!

そこで、明日12月17日(月)の「はなまるマーケット」
とくまるのテーマは身体にいいレシピ

冷え性、乾燥肌、胃腸の調子
にお悩みの方、それぞれの症状を改善するのに必要な栄養素や食材さらに最適レシピをご紹介します!

さて、突然ですがここで問題!

「朝ズバッ!」でおなじみの
お天気キャスター根本美緒さん

彼女が、美肌のために心がけて食べている食材は一体なんでしょう??

実はインタビューで根本さんにこの質問を投げかけたところ、テレビ画面と変わらず、なんとも人を和ませてくれる笑顔でニコニコと答えをフリップに描いてくださったのですが・・・・・・・
             

えーーーーっ
これって一体・・・・?????


 さてさて、皆さんは何だと思いますか??
答えは明日の「はなまるマーケット」で!!
お見逃しなく!!!


comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )

料理レシピ?/?2007年12月11日 18時42分17秒
ハナキン!今回のスペシャルウィークは!?

毎週金曜日の朝6時から9次まで、私がお送りしているラジオ
FMナック5BEAUTIFUL・FRIDAY~ハナキン~
さて今週は、恒例のスペシャルウィーク!
いつにもまして豪華賞品を取り揃え皆様のメッセージをお待ちしております!

今回ハナキンがご用意したのはっ!
なんとおせち料理~~~~!!!
しかも京都のお店の豪華三段重ね~~~
年末に当選した方のお宅へお届けいたします!

さらにさらに、お菓子・料理研究家 中村史さんのレシピ本もプレゼントです!
実は中村史先生には何度も取材でお世話になっているのですが、とってもかわいらしいお人柄の先生の作るお菓子は、美味しさもさることながらそのキュートさにいつも感心させられます。今回中村先生が学習研究社から出版されたお菓子のレシピ本は
「笑うスイーツ」という題名
その名の通り、どのお菓子もクスクスッアハハと笑ってしまうものばかり・・・・・
例えばおだんごも先生の手にかかれば・・・

ほら、その名もパンダンゴ!

バナナチョコは皇帝ペンギンならぬ、
コーティングペンギンに早変わり!

マンゴープリンクッキーもこんなファンキーな姿をしています!
  

この本を見れば、だれにでもこんなにかわいいお菓子が作れちゃうというわけ・・・・
見ているだけでも、まるで絵本のようで楽しい気分になってくるレシピ本なのです
このレシピ本はドーンと5人の方にプレゼント
ちなみに中村先生は、お教室もやっていらっしゃいますし、お菓子の工房も持っていらっしゃいますので、先生のスイーツをぜひ食べてみたいという方はこちらのホームページを覗いてみてはいかがですか?http://www.fumizkitchen.com/index.html

この他にも、キンキキッズノベルティグッズセットなどもありますし、毎週プレゼントしている、私のエッセイ「体当たりリポーター庄司麻由里のへのカッパ」もサインをお入れして、そして私のイラスト入りの特製しおりをお付けして、
1名の方にプレゼント

さて今週14日(金)のメッセージテーマは~~~~
「the 2007 私の大ニューススペシャル~~!」

皆さんにとって2007年はどんな一年だったのでしょう?
身の回りに起こったことで、一番の大ニュースは何?
よかったことでも、悪かったことでも
皆さんにとっての大ニュースだったエピソードを聞かせてください!


メールのあて先はhanakin@nack5.co.jpです

お待ちしていま~~~~す!!
               

さてさて、このブログにもどうにかならんのかね大大門君さんがコメントを書き込んでくださっていますが、ハナキン鬼玉ではひそかにコラボが進行中・・・?
今週のハナキンではバカボンさんがっ・・・・・
ぜひお聞きの逃しなく!!!

 


 


comment ( 4 ) | Trackback ( 0 )

日記?/?2007年12月08日 12時29分59秒
なぜか没頭!いつまで持つやら・・・!?

いやー、すっかりブログがご無沙汰になってしまいました。
ここのところ、そんなに仕事は忙しくなかったのですが、私が没頭していたのは・・・・・・・・

ことの始まりは、先々週。
私は、以前からほしくてたまらなかったものを、ついに買ったのですそれは洗濯乾燥機
2年前に新機種を取材してから「いいなぁ洗濯乾燥機・・・一台で洗濯から乾燥までしてくれるんだからな・・・・・昔のに比べて乾燥の時間も短いし、音も静かだし・・・・ほしいな~~~・・・・」と思っていたのですが、なんたってお値段 約30万円・・・・・しかも今使っている洗濯機も乾燥機も、ガタはきているものの壊れているわけではなくちゃんと使えるし、なんとなく買えずにいたのです。

ところが先日、たまたま家電量販店に行ったところ「あーーーっ
あの、私が取材した洗濯乾燥機が、約70%引きになってるー
ど・・・どうして
答えは簡単・・・・・メーカーから新しい機種が出て、型落ちになっちゃったんですね・・・・・・・・
でも物は洗濯乾燥機、そんなに最新の機能が欲しいわけではなく、私が欲しかったのはこの機種なんだから、こりゃ買いでしょう
あー人間やっぱりなんでも思い続けるものなのね・・・・

こうして我が家に新しい洗濯乾燥機がやってきたわけです。さて、設置された洗濯乾燥機をうっとり眺めていたところ気になることが・・・・。今まで洗濯機と乾燥機、別々だったものが、ひとつになったわけだから、当然乾燥機があった空間はポッカリあいたわけで・・・・・・・
ここで唐突に私の中にうかんだ言葉は「棚を作りたい・・・・
自慢じゃないが、今まで日曜大工的なことはほとんどやったことのない私。しかし一時間後にはホームセンターに駆け込み、板やら釘やらパーツやら道具を買い込み、家に飛んで帰っていざ挑戦してみると・・・・・ 
できたー!!!             
                                         たった2枚板つけただけなんだけどなんでしょうこの嬉しい気分
なんかほれぼれ・・・・ものすごく片付いた気がする・・・

と、このとき私の中にムラムラと沸き起こってきた気分は・・・・・
「あーもっと棚が作りたいよー」・・・・
それからというもの、ある日はキッチンを大改造、ある日は押入れのものを全部出して「押入れ棚」を作り、
家具と壁の隙間にはラックを組み立て
途中、軽いぎっくり腰になりコルセットをつけて仕事場に行くなどアクシデントもありつつ、毎日大奮闘
しかしこうやってみると、いつのまにかあちこちに不用品をためこんでいたんだな~などと改めてあきれました・・・反省・・・・

さてさて、いつまでこの整理整頓モードが続くものやら・・・・・?


comment ( 5 ) | Trackback ( 0 )