以前 「闘う!ワーキングマザー」というタイトルで ブログを立ち上げようとしたら、
夫に 「なんちゃって!ワーキングマザー」 の間違いじゃない?
といわれました。
仕事も家事も育児も趣味も、 全て中途半端。
思うようにならないことばかり。
だけど。 フルで働いてるだけでも、私って頑張ってる。
その上、ご飯作って、洗濯して、掃除して、
(すぐ散らかすけど)、
虐待もせず、愛情持って子育てして。
私って立派じゃん!
そう思わないとやってけない。
時間も気力も足りないなかで、 どれだけちゃんとしたことができるのか。
しかも夫という他人評価ならなおのこと。
なんちゃってでどこが悪い!
なんちゃってでも、やりたいこと、 できるだけチャレンジしよう!
なんちゃって万歳!!!
旦那さんは家事をしているのか~!?育児をしているのか~!?
公務員はあまりキャリア積んでいるとみなされてないとか…。
どれくらいしてるかは、
「夫の家事育児参加~我が家の場合」
に書きましたが。
以前家事分担について喧嘩になったことがあり、
驚いたことに、どちらも、
「自分の方がたくさん家事をしている!」
と思っていたのです。
その後、話し合いをし、今の家事・育児分担が
決まりました。
家事育児って、価値観がもろにでるから、
余裕がなくなったときの優先順位の違いで
お互いに不満がでるんだよね。
はぁ。
難しい問題だ。