ボストンテリアのチェス君との楽しい日々

2014年に「愛犬はなちゃん」と世代交代した「ボストンテリアのチェス君」との楽しい日々のふれあい情報を発信しています。

はなちゃんの初七日

2011-09-28 11:05:56 | Weblog
今日、9月28日は、愛犬はなちゃんの初七日です。
無事に、お墓に納骨してきました。(26日納骨)



いつもそばにいて、寝息やお水を飲む音、はなちゃんの匂いなどで、存在を肌で感じていたのに、もうそれを感じることができません。でも、ちょっとした物音がしたときは、はなちゃん?っと思ったりし、そうか、もういないんだと改めてさびしさを覚えます・・。

はなちゃんの納骨の様子です。(動画)

オルゴール : Reuge G.F.Handel Watermusic,Fireworks 144弁 はなちゃんママのオルゴールの部屋


お墓参り用オルゴール<Over the rainbow> はなちゃんの犬歯と毛、お骨の一部を収めています。


はなちゃん 安らかに天国へ・・・

2011-09-23 23:37:47 | Weblog
2011年9月22日20時08分 愛する”はなちゃん”は、安らかに天に昇りました。

写真のオルゴールのページ→試聴

9月23日13時から、愛Pet・エデンで手厚く荼毘に付されました。



お別れのとき、大好きだったお菓子やおやつを棺に入れました。


ずっと一緒にいたのに、今はもうそばにいないのが不思議な感覚です。

長い間、ありがとう”はなちゃん”。はなちゃんママと太郎くんがお迎えに来てくれたよね。
天国で一緒に楽しく過ごしてください。

ほんとうにありがとう”はなちゃん”、こんど天国で会おうね!さようなら・・・・。

頑張る・・・愛犬はなちゃん

2011-09-18 11:06:02 | Weblog
愛犬はなちゃん(野良でした)が我が家に来たのは、1995年。

18歳で天寿をまっとうした2代目太郎くんを慕って、我が家の周りから離れず猛烈なアピールに、妻がついに落ち家族の仲間入りを果たしました。

そのときの年齢は分からなかったので、妻の誕生日をはなちゃんの誕生日とし、年齢を1歳としました。

それから9年、我が家は愛犬たちと犬中心の幸せな日々が続きました。


2004年に、妻がホスピスに入院したときは、はなちゃんも数ヶ月間ホスピスで一緒に暮らし、そしてかけがえのない妻を一緒に天国に見送りました。

私は、妻がとても可愛がっていた、はなちゃんを妻の形見として最後までしっかり愛することを心に決めて、今日まで子供のように一生懸命愛してきました。

妻との最後の時間を過ごすために退職していましたが、2008年に再就職。しかし、地元で働くことは難しく、会社の都合に従って転勤の連続。そのたびにペット可能な賃貸アパートを探し、会社にいっている間もはなちゃんのためにエアコンは連続運転。夕食もはなちゃんと一緒に食べれるものを選ぶといった、はなちゃん中心の生活。私も帰りを待っていてくれる、はなちゃんに癒される毎日でした。

今年に入り、いつものソファの上にあがることができないのを見て愕然とし、それから日に日に衰えていく姿に寂しさを覚えるようになりました。体重は5Kgを下回りました。



食事は、いつもスプーンで補助しながら、そしてフローリングがすべるので、すべり止めのソックスをはかせたりして工夫をしていますが、太郎の生きた年齢に並び、確実に終末の足音を感じずにはいられません。



我が家に幸せを運んでくれた、はなちゃん。妻と私を癒してくれた、はなちゃん。残された時間をゆっくり過ごそうね。ずぅっーとそばにいるからね。




<はなちゃんの買い物>

久しぶりの自由な生活

2011-09-16 01:47:53 | Weblog
退職後、北九州への引越しも終わり、静かな日々が戻ってきました。

また、3年前のように、株とFXトレードを自由気ままにやっています。

そして、北九州に戻ってから、2回目の温泉に行きました。

もちろんお気に入りの熊本県の杖立温泉です。



観音岩温泉



26種類の温泉の中から好きなお風呂が選べます


窓の下には杖立川が流れています。


効能は、


こちらのハイカラ温泉も良く入ります。


最近のはなちゃんは、立つことが非常に困難な状況になっています。
立とうとすると、前足が横に開いてしまってトンボのようになるので、食事も介助をしています。

がんばれ、はなちゃん!