横浜の印刷会社【シュービ】のブログ

横浜市都筑区川向町・横浜の印刷会社シュービの公式ブログ。環境を守りながら大好きな印刷をして、毎日楽しく仕事しています。

亡父の縁で経本のお仕事をいただきました

2024年04月26日 | 印刷
横浜の印刷会社シュービの村田です。

晋山式※に使う経本作製のお仕事をいただきました。



御朱印帳の作成実績は有るのですが、本文が有る経本は初めてで制作期間がかなり短く、ドキドキしながらの受注でした。


ドキドキする要因は布張りの上製本は手作業で時間が必要な事と、本文に付ける特殊な記号(音声と教えていただきました)が有る事でしたが、

昨日、無事納品させていただきました。


貞宗寺様は亡き義父の菩提寺です。

義父は大変顔の広い人で生前には「仕事を紹介してやるから一緒に来い!」と毎回言われていたのですが、身内に紹介して貰う事が嫌でいつも断っていました。そんな親不孝者ですので、せめて出来上がったばかりの経本を墓前で見て貰いました。


とても歴史の有るお寺で正式には玉縄山珠光院貞宗寺と言います。徳川秀忠公の祖母「貞宗院様※」の為に1611年に開山されたました。

徳川家歴代将軍のご位牌が有ります。

※晋山式(しんさんしき、しんざんしき)とは、寺院に新たに住職任命(新命)を受けた僧侶が、住職として入寺(晋山)する儀式のことである wikipediaより

※ 2代将軍秀忠公の生母お愛の方(宝台院)の実母。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「印刷だけじゃないシュービ」

2024年04月19日 | 印刷
お世話になっております、シュービの小嶌です。

印刷物を「WEBでも見たい」という時に、印刷用のデータを使用してWEBブックを作成できます。
WEBブックに付せんをしたり、メモを書いたりできます。印刷屋としては紙に印刷をしていただきたいのですが、印刷をしていただいて、さらに便利になっていただくためにWEBブックもご用意しております。iPadがカタログ代わりになります。「たくさんのカタログを持って行きたいけど、重くて大変!」という時にも、iPadだけで、たくさんのカタログを閲覧できます。「謎解きゲーム」の地図としても使用できそうです。ワクワクがいっぱいです!
お問い合わせをお待ちしております。

↓ WEB上でもこんな感じで紙をめくるように動かせます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーエヌリンク(BN-LINK) スマート デジタル コンセントタイマー 取扱説明書

2024年04月18日 | つぶやき
なかなか便利なタイマー
20パターンも登録できて、WIFIルーターの自動再起動にも使える

取扱説明書がWEBで捜せなかったので備忘録的にアップ

ビーエヌリンク(BN-LINK) スマート デジタル コンセントタイマー スイッチ式 プログラム 大画面 ホワイト リピート機能 最大20プログラム 時間もエネも節約 AC100V 15A 1500W 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江川せせらぎ緑道の桜とチューリップ、今週で最後かも

2024年04月12日 | 印刷会社の日記
横浜の印刷会社シュービの村田です。

会社の近くに有る「江川せせらぎ緑道」には幼稚園の子どもたちが植えてくれたチューリップと桜の競演が見られる場所が有ります。



毎年、見せて貰っていたのですが今年は見逃してしまい、今日(4月12日)見にいきました。先日の大雨の影響だと思うのですが、桜もチューリップのギリギリ頑張って咲いてくれています。



是非、見に行ってください。



<花びらが散ったあとの 桜がとても冷たくされるように ・・・・>

風が歌っていた 「ささやかなこの人生」 が若い頃とは違うように感じる今日この頃です。散り際の花も結構良いな!って思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針金綴じ?

2024年04月05日 | 印刷
お世話になっております。
シュービのコジマです。
今週もありがとうございました。

長期間にわたって使用する冊子には「針金綴じ」がおすすめです。
シュービでは(というか私が)「針金綴じ」と呼んでいるのですが、
正式な呼び方があるかわかりません。
針金で留めて「平綴じ」にして表紙でくるみます。
糊だけで綴じる製本を「無線綴じ」と呼びます。
「針金綴じ」の方が「無線綴じ」よりも丈夫です。

練習帳やマニュアル等、繰り返して使用しても壊れにくいです。
シュービで作った冊子も、わんぱくざかりのちびっ子と戦っています。
(針金で留めてしまうので、開きが悪いというのがやや弱点です。)

この製本方法の正式な呼び名を知っている方は教えてください。

↓分解すると針金が見えます


↓針金で留めて、さらに表紙でくるみます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする