横浜の印刷会社シュービの村田です。
驚きました。
折角、勉強して取得した「クロスメディアエキスパート」の認証試験が無くなりました。資格者には何の連絡も無く「止める」ってどうなっているの?
日本印刷技術協会さんは「顧客満足を上げよう!」って私たちには散々言っていたけど、連絡も無しで休止(私的に廃止)は満足度は滅茶苦茶下がりますよ!
休止の理由は
印刷業界においてクロスメディアビジネスは広く定着しつつあり、一定の役割を全うしたことから、本認証試験をいったん休止することとなりました。
この間までクロスメディアエキスパート認証試験を勧めていましたよね?私は息子にも取得させましたよ。
せめて、資格者にはメールやはがき等で知らせるのが普通ではありませんか?
問い合わせたら「資格は有効です!」って明るく爽やかに言われましたが、今後は更新試験すら無いのでは、時代に取り残される資格になりませんか?
DTPエキスパートは更新試験が必要でクロスメディアエキスパートは生涯有効では整合性が取れないと思います。
本当は儲からないから休止ですよね!
最後に
この事を知ったのは、ISOの審査中に審査員との雑談で知りました。知らなかったことが印刷業の人間としてとっても恥ずかしかった。JAGAT入っている意味あるかな。
クロスメディアエキスパート認証制度
・2021年8月以降の本試験、および更新試験は実施しません
・2021年5月時点で認証されている資格は、引き続き有効です。
・2021年8月以降の本試験、および更新試験は実施しません
・2021年5月時点で認証されている資格は、引き続き有効です。
JAGATより
※9月1日 追記
認証証の有効期限が切れてしまいますが、紙ベースでの認証証は申し出ていただければ送ります。との事ですが、全員に送れば良いと思います。