shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

ファームイントントさんの夕食!

2010-10-11 20:35:13 | 旅日記
今回の旅も最後の宿になりました。

最後の宿に選んだのは美深町の仁宇布にあるファームイントントさん。

松山農場という有名な羊牧場さんが営まれているファームインです。

もちろんお目当ては、松山農場さんのラム肉のジンギスカン。

どうです?

肉の色が違うでしょう。

夕食はまずは、ホタテのサラダから。



仁宇布自体は山の中ですが、オホーツク海側に山を降りると雄武とか枝幸とかが近いので、ホタテもとっても新鮮です。

お次は、羊乳を使って作ったポテトグラタン。



美深はじゃがいもも美味しいので、コレがなんまら美味いのです。

そして真打ちのジンギスカン。

肉が良いので、塩コショウで行けてしまうし、またコレがなんまら美味い。

コレは最強にビールが合います。



サッポロクラシックの瓶があるのもうれしいところ。

で、最後に羊乳で作ったアイスクリーム。



コレがサッパリしていて結構美味い。

もうコレだけいただけば満腹。

そして宿のお母さん(農水省だったと思いますが、そこが選んだファームイン系の宿のおかみさん100選に見事選ばれています!)やお父さんとの会話も楽しくて、またもや食事時間約2時間。

コレもここの魅力なのさ(最近自然に出るようになった北海道弁ちっくに表現してます)。

大満足だ。

来て良かったな。

美深を目指したドライブ後記・その2。

2010-10-11 18:39:22 | 旅日記
美深の道の駅の後は、さっきもアップした函岳へ。

函岳山頂は景色キレイだけど、30キロ弱のダートドライブはさすがにキツイ。

砂利いっぱいあるところで思いっきりテールスライドして一時コントロール不能になったし(苦笑)。

怖かったぁ…。

で、帰りは慎重ドライブ。

なので、松山湿原はかなりスケジュール厳しかったですが強引に駆け足で訪問。

でもおかげで、絶景に出会うことができました。



ただし、登山も駆け足だったので、酸欠状態に。

苦しかったぁ(笑)。

美深を目指したドライブ後記・その1。

2010-10-11 18:29:01 | 旅日記
今日は美深を目指して旭川からドライブ。

相棒はデミオ君。

天気が良くて実に気持ち良いです。

最初に寄ったのはコチラ。



カボチャの名産地・和寒にあるカボチャの王国。

前から気になっていたのですが、ようやくの初訪問となりました。

コチラではカボチャコロッケとカボチャパイをいただき、

お昼に向かったのが、ローカルな駅、日進の近くのお店。

日進駅では、ダイヤの薄~い宗谷本線で列車に遭遇するラッキーも。



が、狙っていたお店は出張中とのことで営業なし。

うーん、ツイテナイ。

ならばということで、お昼は美深の道の駅で美深牛肉まん。



アツアツですが、美味しかったです。

ドライブの途中ではこんな絶景も。



国道とかよりも断然道道(県道とかと同じように道の道でどうどうね)なんかの方がなんぼか楽しい。

コレは良い道、見つけました。

函岳山頂!

2010-10-11 14:50:29 | 旅日記
今日は旭川からレンタカーで道北をめぐっています。

只今、車で山頂まで来れる函岳@美深町の山頂に来ています。

標高1129メートル。



晴れていれば、利尻富士も望めるのですが、今日は不発。

ここまで来るにはダートを30キロ弱走らないとなのですが、これならその価値ありかな。

せっかくなので、山頂の景観の動画も。

さすがに山頂寒いです。

101011_1440~01

スーパーカムイでさらに北へ。

2010-10-11 09:01:13 | 旅日記
今日は道北へ足を伸ばします。

まずはスーパーカムイで旭川へ。

久しぶりに旧タイプの車両ですね。

札幌駅にはギリギリめの到着になったので、迷わず指定席を確保。

ガッツリした北海道の鉄旅、ちょっとですが堪能したいと思います。