shu's bar

趣味や仕事、時には世の中の出来事のこと。心に写りゆく思いたちを徒然に書き綴ります。もちろんメニューはその日のおまかせで。

想定外!

2011-05-05 20:28:10 | 旅日記
いやあ、ついったあのつぶやきで察しても良かったなぁ…。

意気揚々と円(まどか)さんに乗り込んだら、臨時休業の貼り紙が…。”(ノ><)ノ

で、ダメもとと思ってゑびす屋さんに足を運んだら、祝日なのにやってる!

こうなったら、とことんクラシック飲むしかない!

ということで、短時間決戦ですが、今はこんな感じで。

クラシック美味しです。(^_^)v

札幌着。

2011-05-05 19:06:17 | 旅日記
ようやっと札幌に着きました。

網走から札幌ってこんなに乗り疲れるほどな感じだったかな?

体力かなり落ちてるかもしれません(笑)。

さ、今日は札幌泊まりなので、早速宿に入って、いつものところにご挨拶に伺いたいと思います。(^_^)v

遠軽のかにめし!

2011-05-05 15:32:48 | 旅日記
北海道にはかにめしがいくつかありますが、個人的に一番お気に入りなのが、遠軽のかにめし。

そのためだけにオホーツクに乗ると言っても過言ではないくらい。

先ほど、遠軽に到着して、またしても3月に食べ損なっていたかにめしをいただきました。

中身はこんな感じ。



このカニフレークが美味しなのです。

今日は心なしかカニフレークが少なかった気もしないではないですが、久しぶりの遠軽のかにめし、堪能しちゃいました。

良いなぁ。

道の駅でオホーツク干貝柱塩ラーメン。

2011-05-05 12:23:15 | 旅日記
以前に札幌・大通公園に来てた時にいただいたことがありますが、美味しかったし、せっかくなので今日はオホーツク海眺めながら、オホーツク干貝柱塩ラーメンをいただくことにしました。

貝柱のダシがガッツリ効いていて、美味いんだ、コレが。

では、いただきます!(`∇´ゞ

チミケップ湖の朝。

2011-05-05 10:45:03 | 旅日記
チミケップ湖の朝もかなり素敵な時間が流れていました。

静かな湖を眺めながらの朝食。

何とも言えず優雅です。

ちなみに朝食はこんな感じ。



洋食に今日もしてみました。

今朝はまだ小雪舞う中なので時期的には早いですが、野鳥やエゾシマリスくんたちが遊びに来るテラスで静かな湖を眺めながら朝食というのは素敵だろうなぁ。

コレはちょっと憧れるな。

もちろん、エゾシマリスくんとも仲良くしてきたので、これはまた別にアップしたいと思います。

仲良くしたと言えば、こちらの看板犬とも仲良くしちゃいました。



人懐っこくてかわいいヤツです。

チミケップホテル、ホントに良かったです。

ちょっとお値段張るけど、これは絶対リピート必至。

自分の中でもお気に入りランキングトップクラスの宿ができました。

支配人さん始め、スタッフの皆様方、本当にありがとうございました!

チミケップホテルでディナー、その2。

2011-05-05 10:44:48 | 旅日記
チミケップホテルのディナー、後半戦です。

まずは魚介のメイン。

オマール海老です。

ソースに使っているのは、何と阿寒湖産のウチダザリガニ。

多少違いはあるものの海老系のコラボ、なかなかでございました。

で、この口直しで出たのが、トマトのソルベ。



ここまでトマトなのは初かも。

酸味が鮮やかでしたね。

そしてそして、

今日のメインが、この上富良野産の和牛。



パンもとっても美味しかったのですが、この牛にご飯お持ちしましょうかは反則です(笑)。

この牛の美味さには、赤ワインよりも、固形の米。

間違いないです。

いやあ、このステーキに米、最強でした。

思い出に残るステーキかもしれないです。

そして最後にデザート。



エスプレッソをダブルで持ってきてくれるのもうれしかったです。

しめて2時間のディナーはあっという間。

まあ、1人ディナーというのはまあね、という感じですが、それは課題というか、次はね、という決意もできたような気がするので(ホントか?)、それはそれで良かったかな。

イメージは???ですが(苦笑)。

チミケップホテル、素晴らしいです。

堪能させていただきました!

チミケップホテルでディナー、その1。

2011-05-05 10:44:30 | 旅日記
そして待望のチミケップホテルのディナーのスタート。

メニューを書くのは面倒なので(笑)、まずはメニューの写真から。

ちなみにBGMはピアノの生演奏。

レストランに入った時は、個人的にもお気に入りのcalling you(映画バクダットカフェの主題歌のアレです)を弾いていました。

そして、いよいよ料理登場。

1品目のアミューズは、メニューにはない知床鶏のローストから。



本番に入って、まずはウニのフラン。



次が、フォアグラのテリーヌ。



ホワイトアスパラも今年初賞味でした。

で、津別産のジャガイモのポタージュ。



ジャガイモのスープというと、ビシソワーズのように冷製というイメージが強かったですが、いえいえ、そんなことはないです。

このジャガイモのポタージュ、絶品。

相当に気に入りました。

うーん、ステキ過ぎるディナーです。

チミケップホテル。

2011-05-05 10:44:03 | 旅日記
津別町の山あいにあるチミケップ湖。



このように実に静かな美しい湖です。

その湖畔に佇む小さなホテル、それがチミケップホテルです。

オーベルジュでもあるこちらは、とにかく余計なものがありません。

時間をゆっくり過ごすという贅沢がここにはあります。

暖炉の前でいただくウェルカムドリンクしかり、



湖を望むレストランしかり。



ホテルの中もお洒落で素敵な空間に仕上がっています。



1人ディナーをまたやるのもどうかとは思いましたが、そこは悲惨な生活をくぐり抜けてきた自分へのご褒美。

前からチミケップホテルは気になっていたので、ここで静かに時を過ごしたいという念願が叶ったのでした。

5月4日(水)のつぶやき

2011-05-05 02:18:20 | 旅日記
07:51 from HTC Peep
北海道、今朝は雨。やっぱり晴れが良いけど、煙っている風景もコレはコレで味がある。http://twitgoo.com/28uwyp
09:43 from HTC Peep
宿のご主人といろいろ話が盛り上がり、町おこしやそのための情報発信の話なんかも(ご主人、今回の町議選に出て当選した方なのです!)。ひょんなところで自分の業務知識も生きたりして。面白いなぁ。
11:28 from HTC Peep
北海道、雨が雪に変わりました!しかもガッツリ降ってます。いやあ、芽室スゴいね。http://twitgoo.com/28v42b
11:30 from HTC Peep
いろいろ宿のご主人ともお話ししていろいろ見て思ったけど、芽室は良い町だわ。奥も深い。またゆっくり来ないと。
14:05 from HTC Peep
帯広からはレンタカー。現在、足寄の道の駅で休憩中。当然ながら、BGM は千春(笑)。
14:07 from HTC Peep
今日の宿は、携帯の電波届かないかもしれないので、ついーともこの後は明日かも(笑)。
14:24 from HTC Peep
足寄の道の駅の千春です(笑)。http://twitgoo.com/28v9z9
by shuuman21 on Twitter