鯉川温泉、月内で休業へ 蘭越 地元住民「さみしい」:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/164415
— 北海道紀行@時刻表書誌 書泉ブックタワーにて発売中 (@hokkaido_kiko) 2018年2月15日 - 07:09
>同旅館は1899年(明治32年)創業。古くから湯治場として栄え、源泉掛け流しの柔らかな湯や、小川のせせらぎを楽しめる露天風呂などが人気だった。
2/15(木) アイスブルーが綺麗な『盛り盛り接岸』国道334号線沿い(遠音別(オンネベツ)橋)※ココはいきなり水深が深くなってますので流氷に乗るのは命取りですよ! pic.twitter.com/4gXgAdLvJo
— 流氷なび (@ryuhyonavi) 2018年2月15日 - 08:20
かめ仕込み ぐびり 旭川・男山 酒蔵開放に1万2千人:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/164517
— つい言ったぁ~北海道ネット枠(THN) (@hokkaidonponet) 2018年2月15日 - 09:01
【JR北海道】「北海道150年日帰り周遊パス」を発売します! jrhokkaido.co.jp/press/2018/180… 4月29日を除く、4月の日曜日に限り1日有効、道内の普通列車自由席乗り放題。特急券等の購入で新幹線・特急の乗車も可能。利… twitter.com/i/web/status/9…
— 道道資料北海道 (@routedata_north) 2018年2月15日 - 15:19
見知らぬ土地に行ったときに『地名+吉田類』でググると当たりの飲み屋が出てくるように『料理+土井善晴』でググると洗練されたレシピが出てくることに気がついた。何度かお世話になったら料理本ちゃんと買おう。
— さらしる (@sarasiru) 2018年2月14日 - 19:06