他の地域が心配ですが、自宅近辺は震度4くらいで済んでいた模様。
— しゅーまん (@shuuman21) 2018年9月6日 - 03:59
停電してたりしますが、とりあえず無事です。m(_ _)m instagram.com/p/BnWvmPClENF/…
(停電中は、冷蔵庫は無闇に開かない方が良いそうです。開閉しなければ冷気が逃げないので保冷が続くそうです。) #沿岸バス
— 沿岸バス@9/16 北海道バスフェス (@enganbus) 2018年9月6日 - 03:49
3:55
— 函館災害情報 (@hakodate119) 2018年9月6日 - 03:58
北海道電力によると、停電の原因等、調査中との事ですが、大規模な停電が発生しているため、復旧まで時間がかかる可能性があります。今後の情報に注意して下さい。
北海道で震度6強
— Miki (@mikimik00631263) 2018年9月6日 - 03:50
函館山に僕らだけいたのですが
とても不気味です。。
停電前と停電後の写真です。。 pic.twitter.com/xvIshNTQ2N
安平がやばいことになってる!
— SA (@0815sTomohiro) 2018年9月6日 - 05:22
日高道もアウト! pic.twitter.com/f2luaUQZFY
新千歳空港やべえって!! pic.twitter.com/fQrnKgCeZT
— ともきち (@rGmNsTtOClSztux) 2018年9月6日 - 04:03
【速報】渡島総合振興局によると、渡島管内全域で停電が発生しているとのことです。
— 函館新聞 (@hakodateshimbun) 2018年9月6日 - 04:06
【北海道で発生した地震による被害・対応状況③】北海道電力によれば、水力発電所4か所(高見、東の沢、雨竜、金山)が再起動済みであり、この電源を使って、苫小牧の火力発電所(苫東厚真)に所内電源を供給し、火力発電所を立上げるなど、停電からの復旧作業を実施しています。#北海道 #地震
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) 2018年9月6日 - 05:51
@hakodate119
— Gomez (@Gomez0728) 2018年9月6日 - 06:05
北海道のメイン送電線、中央給電指令所がやられてます。苫小牧の最大火力発電所も緊急停止してます。道南の知内発電所も緊急停止してるので、函館全域復旧はかなり時間が掛かるとのこと。
だそうです!
皆さん水出る… twitter.com/i/web/status/1…
新千歳空港は全便欠航
— モカ@旭川モカプロジェクト (@mogmogkana) 2018年9月6日 - 06:33
と先程発表されました。
空路で移動予定の方、
ご注意ください✈️
JR北海道 運休情報
— 函館災害情報 (@hakodate119) 2018年9月6日 - 06:33
本日6日、北海道内、全面運休と発表されています。
@xaviesta0308 ありがとうございます。他の地域の情報がだんだんわかってきて、むしろそちらの地域が心配です。
— しゅーまん (@shuuman21) 2018年9月6日 - 07:58
【市電・函館バス】始発より運転を見合わせ。
— FMいるか 80.7MHz (@fmiruka) 2018年9月6日 - 08:08
【鉄道】JR北海道では運転見合わせ、新幹線は函館13時35分発東京行まで運休が決定。
【空の便】滑走路に異常がなく通常通り営業。函館10時05分発成田行が欠航。
【フェリー】函館-… twitter.com/i/web/status/1…
函館、今し方、何とか電気復旧しました。
— しゅーまん (@shuuman21) 2018年9月6日 - 18:30
このあとどうなるかまだ未知数ですが、とりあえず一安心です。 instagram.com/p/BnYTLAQlHZ7/…
【函館市内 停電一部復旧情報】北海道電力発表(18:10取材)
— FMいるか 80.7MHz (@fmiruka) 2018年9月6日 - 18:18
函館管内で函館変電所(富岡町)と柏木変電所が再稼働したため、函館市の一部地域で停電が復旧している箇所が出ています。ただし区域は重要施設(病院等)から順に実施しているこ… twitter.com/i/web/status/1…
@hakodate119 まだ出ていないようなので念のため。中道2丁目復旧しています。
— しゅーまん (@shuuman21) 2018年9月6日 - 19:10
【停電復旧された地域の皆様へ】
— 函館災害情報 (@hakodate119) 2018年9月6日 - 20:43
停電が復旧された地域の皆様は、現在、電力供給力に限りがあることから、可能な限りでの節電をお願い致します。