引き続きいい天気に恵まれてます。朝夕は冷え込むものの、日中は汗ばむほどになります。
8月中はめまぐるしく、かつ忙しく、どこにも出かけることがないのですが、ちょっと自然にどっぷり出来るところに出かけて来ました。
迎えてくれたのはこれ!。
「トリカブト」の群生でした。山菜採りのときに、「ニリンソウと葉っぱが
よく似てるから、間違えちゃあだめですよー」と言ったあれです。
根っこに毒を持っていることから、かつて殺人事件にも使われたので
あまり、この花にいい印象を持ってない人が多いでしょうね。
あれから2,5ヶ月。こんなに成長し、きれいに開花してます。
背の高さは1,6~1、8mはありますね。
紫 が色濃く、群生していると結構きれいですね。
アップだとこんな感じ。
そして、この僕のとっておきの場所に来たら、気になるのは
これ!!。 「オオウバユリ」です。
花期は終わっていたけれど、こんな状態。
もう、しっかり花の最後を閉じ、この中で 種 を作っているんですね。
今年も会えて幸せでした。
この「おおうばゆり」今後どんな風に進んで行くのか・・・お楽しみに・。