![2011/10/01(土):秋の空はきれいです!。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/63/b01aba7cd6096fddcb7ed9082611969b.jpg)
2011/10/01(土):秋の空はきれいです!。
こんな日に、朝風呂入ったら気持ちがいいだろうな~。と思わせるほど青空の広がった一日でした。お風呂掃除に入った、女子浴室で、パチリ。(これは、風呂の洗い場で外を見ながら撮影...
![2011/10/03(月):乗鞍岳の紅葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/e5/aeadfe1d89116f533f0115641b0bff04.jpg)
2011/10/03(月):乗鞍岳の紅葉
どうりで寒いわけです。ニュースでも報じられたように、北海道でそしてこの信州でも「初冠雪」となりました。(標高の高いところですよ。)例年に比べ、20日近くも早いらしいですね。 実は...
![2011/10/06(水):信州の秋の味覚が店開きです。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/6e/1bf8cc8fb860fe0cba483498153349cd.jpg)
2011/10/06(水):信州の秋の味覚が店開きです。
信州で「秋の味覚」と言えば・・・・。蕎麦と りんご ですよね。そのりんごが収穫期を迎え、沿道の店の店頭に並ぶようになってきました。 ...
![2011/10/09(日):混雑~、混雑~、混雑。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/e8/9a1acb798e73c8948b51066ae260b7c6.jpg)
2011/10/09(日):混雑~、混雑~、混雑。
予想どうり、秋の紅葉狙い&登山の人達が多かったのでしょう。 今シーズン一番の混雑です。 さわんど地区のそれぞれの、「マイカー規制用駐車場」 は、午前4時から満車状態。...
![2011/10/12(水):ますます秋が深まって。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/a7/b0661cf70c1a8ab4e2c635228c905295.jpg)
2011/10/12(水):ますます秋が深まって。
真っ青に晴れ渡った空に、色付いた木々が映えているのは気持ちのいいものです。どこでも見られそうな風景ですが、...
![2011/10/14(金):上高地 現地からの紅葉情報。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/fb/8509739e25d2730ded09a159509d841c.jpg)
2011/10/14(金):上高地 現地からの紅葉情報。
「上高地の紅葉は?」 って皆さん気にかけていることでしょう。 私がここ沢渡(さわんど)に居ながらにして、上高地の情報を皆さんにお伝えするのには限界があります。仕事で・・・・& ...
![2011/10/16(日):沢渡の今。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/8e/7c94ad2b9ee49606646471ef44df1497.jpg)
2011/10/16(日):沢渡の今。
昨夜の雨も早いうちに上がり、さわやかな朝となりました。隣の「市営第一駐車場」から我が家を見てますが、きれいな青空に、周りの少し色着いた木々により 「山が燃え始めた」風景がお分かりい...
2011/10/17(月):大正池 今年の浚渫は?
東京電力(株)の様々な問題がある中、当地にもっとも関連のある 「大正池しゅんせつ工事」...
![2011/10/19(水):「日本百名山」 達成!。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/8c/b9513171897be3c8ff17c5aebf01ac89.jpg)
2011/10/19(水):「日本百名山」 達成!。
日本に数ある山の、100の名山を登りきる。 何と素晴らしいことでしょう。 北海道から九州までの山。 しかも100ですよ。 「深田久弥」さんという方が、山の魅了にとりつかれ、各地...
![2011/10/20(木):森と水と池と。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/a4/1ffc3274d8448322bcc7b0bc727605b9.jpg)
2011/10/20(木):森と水と池と。
いろいろな公園や、様々な施設(市民会館、体育館、博物館など)を訪れて思うのは、そこに 水 を絡ませていること。 後から造った人工的な施設なのに、何故か手のかかる...