![2013/05/06(月):好天が続きました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/b4/72e5ad78b971f78cdfd1bbe18f191f86.jpg)
2013/05/06(月):好天が続きました。
春の大型連休も終わってしまいました。報道された「国内旅行が大幅に伸び、混雑必至・・・」 という情報とは裏腹。落着いていた当地でありました。 朝夕、少し肌寒い日もありましたが連休後...
![2013/05/11(土):限定 うまいもん のお知らせ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/05/9a69dad9c907498300a8e70dcd73a492.jpg)
2013/05/11(土):限定 うまいもん のお知らせ。
「限定 うまいもん」・・・何だと思います? こちらは、今が旬な山菜 「行者にんにく」です。(みどりの葉っぱ) そしてその向こうに、紙に包まれたものと お皿に載った 「ぎょう...
![2013/05/15(水):春の便り・ニリンソウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/fc/819b40c3902d2d536e9ed62e9e04a94e.jpg)
2013/05/15(水):春の便り・ニリンソウ
連日、いい天気が続きしかも一気に気温が高くなることが多いですね。今頃の時期から、 「熱中症」 などで病院に運ばれるなんてとても気の毒に思います。かつては無かったですよね。「熱中症...
![2013/05/16(木):上高地の情報。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/98/78d98f33bf7ae8e7dbfe95dbafa0b6a3.jpg)
2013/05/16(木):上高地の情報。
昨日、少し上高地情報を書かせていただきましたが、今日は下山の方から、生の「ニリンソウ」情報をお届けします。 (その他の画像も含めてどうぞ!)【画像提供: H さんです。】 ...
![2013/05/21(火):乗鞍岳 スキー大滑降終了しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/6d/6237d1be8f0e8072e18d23dd91e638be.jpg)
2013/05/21(火):乗鞍岳 スキー大滑降終了しました。
このところ、いい天気ばかり続いています。 お出かけになる皆さんには、とても幸せなことですね。 天気が良いと、どうしても 外 仕事の方が優先...
![2013/05/26(日):上高地 萌黄色。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/d1/194c910ebdc48112c0534bc3f69efb12.jpg)
2013/05/26(日):上高地 萌黄色。
『冬の上高地トレッキング』 の仲間たちが集まって、春の部の山行に同行させていただきました。僕自身も、週末・土曜日 に上高地に出向くことなど無いのですが、今日は特別の日だったのです。...
![2013/05/27(月):ニリンソウ 満開!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/cb/8e6fcdc232ad2d1af787f23c21a3ace9.jpg)
2013/05/27(月):ニリンソウ 満開!
お客様が、それぞれのスタイルで上高地・徳沢を目指します。狙いは今が見ごろの、ニリンソウ群落 です。行かれたお客様から、写真をいただくことが出来ましたのでご紹介させていただきます。 ...
![2013/05/31(金):非 日常的なもの。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/a4/fdbbf71d543af54678c8893fca51be10.jpg)
2013/05/31(金):非 日常的なもの。
このところ、このあたりでは周辺で咲き競う 「ニリンソウ」 の話題がしきりです。春の便りというのは、桜の開花に始まり 次々と花が変わっていく所で、水芭蕉群生であったり、芝桜であったり...