![2014/08/02(土):上高地 にも シカ が・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/81/f8aff2bd34a8e64f799755958f4cb71d.jpg)
2014/08/02(土):上高地 にも シカ が・・・。
暑い日に、台風!。いまや日本の夏の風物詩 と言えばそれまでですが。皆さん&ご家族方々 大丈夫でしょうか。 当方では、申し訳ないくらい 快適な夜を過ごさせていただいてます。高地 1...
![2014/08/05(火):上高地 懐かしの映像 昭和6年代のフィルム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/d6/fd6dad37b327caedb81d55b410f0af22.jpg)
2014/08/05(火):上高地 懐かしの映像 昭和6年代のフィルム
上高地の歴史は、古いようだけれど新しい。 日本の 「国立公園」 に指定されて、80周年の節目の年に当たるそうです。 そんな中、こんなフィルムが発見され、上映することとなったよう...
![2014/08/06(水):写真教室 開催のご案内 と 参加者募集](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/37/67b2ee0caf48276e7360c75cd57f90f6.jpg)
2014/08/06(水):写真教室 開催のご案内 と 参加者募集
「わぁ~、この写真 きれい!」「この写真、迫力あるね~!」「写真の撮り方 うまいね~!」 ...
![2014/08/09(土):8月の 土曜日なのに・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/06/368fa44c2bebecea4aae22797d577869.jpg)
2014/08/09(土):8月の 土曜日なのに・・・。
8月の第二土曜日。好天が続き、山岳観光エリアに出かける絶好期のはずが・・・ ペンション隣の、上高地マイカー規制 に関わる駐車場。(松本市営 第一駐車場)です。閑古鳥 状態です。...
![2014/08/16(土):石油ストーブ 大活躍です。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/d1/70728887afe18f955a1d77982905dcbf.jpg)
2014/08/16(土):石油ストーブ 大活躍です。
表題を見て、 「えっ!、長野は寒いの? だからストーブつけてるの・・・・?」と思われる方は、いらっしゃらないと思いますが・・・・。 ...
![2014/08/17(日):夏はもう終わりました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/90/f595b0fbe7813649e8168ab97aba64bf.jpg)
2014/08/17(日):夏はもう終わりました。
本当に天気が不安定です。 この一週間を振り返ってみても・・・。気持ちよく晴れたのは、13日(水)だけ。 皆、天気予報を見て行動しますね。お盆休みということもあるでしょうけれど、...
![2014/08/26(火):こんな方々にも支えられて・・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/2d/c24e1d81cc4ad3ff10a2b1de3421bfad.jpg)
2014/08/26(火):こんな方々にも支えられて・・・・。
今夜、ご宿泊のお客様は こんな方たち。 夕食が終わって、談話室で 団らんのひと時。今日は小雨になることは、少しだけありましたが...
![2014/08/30(土):「中秋の名月を楽しむ会」 へお誘い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/75/79bc33464fd13287c03bec50ef6dfe35.jpg)
2014/08/30(土):「中秋の名月を楽しむ会」 へお誘い
夜、耳を澄ませば 「コロコロ・コロコロ」 とコオロギの鳴き声が耳に入ってきます。寒くなりました。今夜の気温は、14,5℃ ですよ。きっと、部屋のお客様は窓を閉め切ってお休みの事と思...