「孫と一緒に遠足に・・」 行って来ました。
・・・・・そんなわけはありません。 残念ながら、まだ孫は居ません。
この子たちと一緒です。
某保育園の子どもたち。
よく、ご一緒する山岳ガイドさんの年長組クラスの 「お出かけの日」 に同行
させていただきました。
この子たちと一緒にバスに乗り込んで、開口一番何言ったと思います?。
「あんた、誰のおじいちゃん?」
ショック!。
けど無理もないか。 「孫」が居てもおかしくない年になったもん
な~。 やっぱり 「お兄さん」 と呼んでもらうのには か・な・り・無理があるよね。 もう観念したほうがよさそうですね。
先日も 孫 と一緒に 上高地散策にいらしたお客さん 見えたけど、僕と変わらない
年齢で 孫 保育園児。 うらやましかったですね。
そして今日、そんな保育園児と一緒に歩ける機会を得ました。
子どもたち皆、元気です。
たどったコースは、車山湿原~蝶々深山(昼食)~八島湿原というコース。
八島湿原を 半周するコースです。
遊歩道はとてもよく整備されています。
山行途中の「物見岩」にて。
今日のちょうど中間地点ですが子どもたちは元気ですね~。
ずっと、ずっと山が見えてる。大人たちさえ感激。
思い思いのスタイルで休憩中・休憩中。
「わぁ~、かわいい!」 歓声が上がったのはもちろん!。
6羽のコガモを引き連れてます。
誰ですか? 「美味しそう~」と言ったのは!!。
結構な「みちくさ山行」でありながら、無事目的地へ・・・。
湿原独特の、こんな風景を心に留め保育園児との一日が
終わりました。
心配してたけど、保育園児って結構歩けるんですね。
よく、頑張りました。