ペンション「しるふれい」ブログ    

2018/03/11(日):上高地 雪崩情報。

「三寒四温」という言葉が当てはまる時期ですね。
先週中には暖かく日差しも強くなって春を思わせる陽気。
おまけに雨も降
りました
今の雨は、雪を溶かしながら降るので増水率が激しいものがあります。

更に、山肌に残ってる雪を「土もろとも」押し出してしまうのです。
昨日、上高地に行った方からちょっと緊張感がある映像を頂きましたので、紹介します。

 

「上高地トンネル」出口(上高地側)です。
ご覧にただくように路面は、アスファルトが見え、歩くのには何ら問題はありません。

が、この先大正池の直前、

 

「穂影橋」という橋の上に重機が居ます。
ご覧いただくようにその向こうが大きな雪崩の跡。
土を伴って大きく雪が押し出されていますね。

近寄れば、こんな感じです。
ここは道路なのですが、左側が「大正池」なんですよ。
大正池展望台があったり、電力会社の水取入れがある場所です。
近年まれに見る、雪崩の大きさだと思われます。

昨日のお客様は、こんな風に下に降りました。
ちょっと緊張ですね。

更に足を進めると、

ここは、すぐそこに「大正池ホテル」が見える所。「冬期トイレ」が解放されているところです。
のり面に設置された(写真右)、防護ネット兼雪崩予防ネットもグシャリ。その圧力に負けています。

 

ここまでくると、雪崩の連続。

 

道路に設置された、管理用機器に触れそうなほど大量の雪が押し出されています。
この雪崩の大きさも、近年見たことの無い規模ですね。

 


  又、書きます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事