「早いもので、2021年も 1/12 が経過してしまいました。
次の月は気持ち新たに、向かっていきたいものです。」
⇑ こんなことを希望して、終わった先月でした・・・が。
緊急事態宣言は 栃木県を除いて、10都府県で延長となってしまいました。
「又、一か月・・?」。3月7日までですか?。
いろいろな立場で、生活もそれぞれで・苦しい事の数々で、「感染拡大抑制」と
「経済活性化」のはざまでいったいどうすれば?
各方面から 悲鳴 が聞こえて来そうです。
観光業・飲食業が特に影響が顕著だと言われてる。
今、信州は冬景色。
スキー場は大いに経済活動真っただ中の時。
それが・・・
ゲレンデの中は。
様々な情報を見るにつけ・聞くにつけ、 「スキー場 人 いないよ~」
映像は 長野県の 菅平高原のスキー場。シーズン中 400団体のスキーツアーをを受け入れてる
と言う。 それが今シーズンは、ほぼ 「0」。
これでは、たまらない。悲鳴を上げるのも当然。
そして、今回発表された「緊急事態宣言延長」の決定を受けて、さらにキャンセル拡大とか。
どこのスキー場も、ほぼ変わりは無さそう。
インバウンドの恩恵を受けて、かなり外国人スキーヤ―に依存していた、白馬沿線。
ここも大打撃の様です。