ここに来て、梅雨前線が居座って毎日のように 雨 が降ってますね。
時おり強く降ったり、青空が出てみたり・・・。なんとも落着かない日々です。
雨の中でも花たちは、元気に咲き競っています。
風呂の外の花壇では、「ウツボグサ」も咲いています。
周りの花たちも、背が高いのでちょっと存在感が薄いのですが・・・。
こちら↓↓は、「マロウ」という花。
日当たりを好む花らしいけれど、梅雨明けを待ち望んでいるのかな?
「ツユクサ」も雨がよく似合います。
この地域、山岳を控えているため、降った雨はそれ以上に量を増して川に流れ
込みます。 冬に積もった雪が雨で融かされ増水するためです。
私どもの、下流にある東京電力 「奈川渡ダム」 のダム湖も満水状態となって
います。
(昨今の雨で濁流のたまりの為、かなり汚いですけれど・・・)
余談ですが・・・。
こちらは、上の画像と同じ地点。
昨年(平成24年)の8月末です。
異常に降水量の少なかったときの画像です。(右側の灰色の部分は砂地です。)
そうこうしているうちに、本日の気象ニュース。
気象庁は6日、関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より
15日早く、昨年より19日早かった。
と発表されました。
明日から、すぐ猛暑日 と なるのか ならないのか 分かりませんが、暑い日が
今年も多く有りそうですね。
本当に、皆さん気をつけていただきたいと思います。