乗鞍の 何が いいって?。
それは、今の時期ですもの、もちろん「紅葉」の話です。
先日雨の日だったのですが、出かけてきた方から写真をいただいたので
ご紹介いたします。
是非参考になさってください。
「乗鞍登山口」 バス停直近の紅葉です。
ハエマツの 「緑」 の中に 「真紅」 のナナカマド。
萌えるような色合いが見事です。
沢筋で、夏の時期たっぷり水分を吸収した木々たちが、それぞれの色で自分の存在を主張しているような
気がします。
乗鞍岳には、マイカー規制のため 最寄の駐車場に車を止め バスで山岳道路を上がっていく
こととなります。
バスの車窓から、右に左に見る紅葉はご覧いただいた写真の様にとてもとてもすばらしい眺め
です。
さらにお勧めは、「バス道を歩いて下りる・・・」 です。
数々の写真、じっくり歩きながら そうして撮ってきた写真ばかりです。
最後にこの一枚。
今までとちょっと違うでしょ!。
周りの木が、ちょっと大きいし 「白樺の木」 ありますよね。
これ、乗鞍高原です。 (乗鞍岳の麓 = ここはマイカーで自由に行けるところ)
広葉樹の数々が色づいて、白い木をいっそう目立つように演出してます。
近くに 池 があり、水面に写るその 景色もまた素敵です。
乗鞍高原 そんなところです。
是非、山と高原と 紅葉真っ盛り をお楽しみ下さい。