6月14日にこの地域「梅雨入り宣言」されて、半月。
ようやく昨日あたりから、一般的な 梅雨の雨 となってる。
そう激しい降りでも無く、小康状態も有ったりですが ❝いい降り❞ です。
東海地方で多く雨が降り続き、土砂崩れや河川の増水が報道されてます。
そんな地域の皆さんは、是非お気をつけ下さい。
6月下旬から、7月初・中旬。「梅雨」が空けようとする頃が最も被害が発生
する確率が高い・・と言われているみたいです。
ちょうどこの時期となります。
昨年は、7月8日に「避難所開設」になった日を思い出します。
どの地域の皆さんも、注意しましょう!!
皆さんは、「ワクチン接種」 1回目打ちました?
いえいえ、もう2回とも終わってます・・と言う方もいらっしゃるかも知れません。
地域の状況に 差 が有るのですが。
松本市 我が地域は。
接種部門第三位にある私たちです。今月中には、接種を終えられそうです。
加えて、「職域接種」の段取りも進んでいて、観光のお客様を迎え入れる現場としては
是非とも行っておきたい義務のようなものですよね。
家族・従業員・取引業者・・・等含めて、1,000人規模での申し込みをしているようです。
しかし、ご存知のように「職域接種」に政府がストップをかけ、さらには現場も供給量や、スタッフが
確保できないかも知れないという、危機的状態。
若い年代層が、接種を望んでない人が多い事と。
それにも増して、感染者が多い事。
こんな時、「東京オリンピック 2020」やるの?。
個人的には、疑問??