紅葉もピークとなり、少しずつ初冬の装いになったものの、週末は行楽日和となりました。
多くのお客様が上高地銀座の「河童橋」に集まり、記念写真を撮る隙間も無かったとか。
天気がいいと、山って混むんですよね。
そんな 上高地 も11月15日で今シーズンの終了となります。
道路が冬季閉鎖となり、上高地へはバスもタクシーも行くことは出来ません。
上高地内の宿泊施設・飲食施設も冬季閉鎖を待たず、早々と営業を取りやめてしまうところが出て
きます。
お出かけ・宿泊等の予定のある方はしっかり情報を仕入れて出掛けたほうが良いかと
思います。
一方ペンションでは。
冬が来る前にやること。まだ続いています。
外壁の塗装工事です。
屋根から落ちた氷で傷ついた壁。コーキングで補修を施しました。
白いプツプツがそれです。
今まで放っておいた事がそもそも間違いなのですが、その上さらに、石油ヒーターの排気筒からの排煙で随分と汚れた
壁になっていました。
今回この後、塗装を施しましたよ。
塗装工程の途中。
見る見るうちにきれいになっていく。
気持ちいいくらいに・・・。
さらに完成形に近づけて。
きれいになった~。
限りない達成感。
自己満足ですがここまできれいになると、妙に「やる気」も湧き上がってくるものです。
もちろん、表側は職人さんがきれいに仕上げてくれてますから、私の素人塗装とは質が違いますけ
れどね。
職人さんに言われましたけど、「こうして上から塗装による皮膜を作ると、建物の持ちが全然違い
ますよ。」と。
確かにそんな気がしてきました。
様々に余裕が有れば、10年以内くらいのサイクルで、「外壁塗装」ってやったほうが
いいんでしょうね。