秋色はいろんなところで見られます。
稲刈りを終えた 田 は、はざかけ米を作ってます。
晴れ・降雨と天候不順の今年でしたが、美味しい米・・・になったでしょうか?
シュウメイギクは今の時期 花壇をにぎやかくしてくれてます。
いろいろな「木の実」には、生り年 と言われる巡りが有るのだけれど・・。
今年はその 生り年 なのかも知れません。
「楢の木」に実をつけた どんぐり ですが、きっと 猿 が来たり、熊も食べに来るんだろうな!
いいよ!!。猿も熊も里には下りてこないで、山の中でたっぷり食べて腹ごしらえ・・してね!。
里に下りて来て、ペンション周りをうろうろされたら たまらないですからね!!。
そう言えば、最近 猿 見かけないなぁ~。隣の畑にも作物荒らしに来ないし、近くで木登りしてる
姿も見かけないな。ま!いい事なんですけどね。
たわわに実をつけたこの木・この実。なんだと思います?。
これってとても美味しそうな赤い実つけてます。
美味しそうに見えるけど、きっと食べられない・・・と思う。
だって、美味しかったらきっと 猿 も、鳥 もつついている事だと思いますよ。
実はこの 「実」。 下の写真の花の実です。
春にこのように 白やピンクの花で楽しませてくれた、「ヤマボウシ」の果実でした。
秋もいろいろ見ながらハイキングしてると、飽きなくていいですね。
一歩づつ、紅葉前線が降り始めています。
「秋ステージ」の始まりです。
「緊急事態宣言」が今日をもって解除となります。
引き続き感染拡大に注意しながら、生活の中に「お出かけ計画」も入れてみて下さい。
お出かけをお待ちしてます。