周りの山を見てもまだ紅葉の景色ではないので麓は少し早いかな?と
思いながらマイピクチャを見たら25日に[江刺藤原の郷]に行ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/9f5dec209a7f4151e4b9f8e219fe592c.jpg)
お天気も良いので28日に行ってきました。
10時ごろついたのに観光バスも多く止まっていました。
遠くから見渡したのですが少し早かったようです。
こうだと平泉も早いと思いここで紅葉を探すことに・・・
夜はライトアップもされてきれいなようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e3/f81d26c7b3d42654560b2a5dba6c6da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/bd27aef50f0b09803aac2efa74381966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/82994f010493245d1009eb1684e8e68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e8/c7e2b4b68c92fca007643283bfc0034f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/9c88c9a8d24664d1389fb140827b6e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/654dff9d5f00976c01374f92d81aed64.jpg)
観光客は殆どハングル語しか耳に入りませんでした。
今年で最後かも…と夫がつぶやいていました。
帰りには道の駅により江刺りんごを買ってきました。ふじの品種はまだ早かったので
もう一度行こうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/a091f512e06248439b5ae3637c154e82.jpg)
その代わり 素晴らしい施設のようですが
紅葉はちょっと早かったのでしょうか??
道の駅などで フジリンゴ・・まだ早いですよ
こちらも早生フジが出てますが、霜が降りない
ので糖度が乗りませんから、・・11月の
半ば過ぎでしょう。
此方はすっかり秋色に染まってきましたそちらはまだ早いのかな~
何年か前に平泉に行った時藤原の郷寄ろうか迷ったけど結局平泉に
たしか翌年世界遺産に??随分前に成るな~アッハハ~時の流れが早いです~。
でも朱色の光景は素敵です。
二人で行動できるのは幸せなことです。
50分コースで回ってきました。全部回れば
2時間近くかかりますから。
義経のロケの時は行ってみました。迫力ありましたよ。
トキと奥州ロマンというリンゴ買いました。どちらも美味しかったです。
麓は今年遅いようです。
本当に大分前になりますね。世界遺産になってから
観光客もさらに増えてお寺も立派になりました。
一度是非訪問してみてください。
今年朱色が少なくて今一です。
でも一度は紅葉の中に身を置きたくて出かけます
もう遠出はできないので近場で楽しむしかないですね。