人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

牡丹園

2016-05-24 19:54:12 | 日記
5月4日にベゴニア館とぼたん園に出かけたのにぼたんは早くて
見れずに帰って来ました。

一度見たいと思っていたので、今日お昼早く食べて行って来ました。
全部は回れなかったけど雰囲気だけ味わって来ました。

ここは餅の産地です。餅のバイキングもありましたがスルーして
花だけ少し撮ってきました。

お花を見てもらいたくて投稿しました。岩手の牡丹も綺麗ですよ。

白の牡丹に惹かれましたね。

無垢で始まり無垢で終焉・人生そのものですね。





















コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [庭園も一幅の絵画] | トップ | 毎朝の花摘みが日課 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (kao)
2016-05-24 22:44:11
うわあ・・ほれぼれです。
岩手の牡丹はとても見事ですね^^!!
島錦、変わった模様で素敵ですね;
「太陽」も豪奢でいいですね~
みんなちがってみんないい!!
どれも素敵な花々でした^^
きれいなものをアップしてくださって
ありがとうございます(^^♪
返信する
おはようございます (ふくちゃん)
2016-05-25 05:11:11
綺麗ですね  昔から言いますね
「立てば芍薬  座れば牡丹」
ドライブしたらいろんな処が近くにありますが それが出来ない分何かで埋め合わせしています。

それぞれの場所に咲く  そんな感じで頑張っています。
返信する
やっぱりお花はいいですね (牡丹)
2016-05-25 07:37:09
kaoさんへ
ゆっくり回れなかったけど暫くは
牡丹庭園が頭から離れないと思います。

帰って何枚かのリサイズでした。
早速一枚プリントして仕事場に飾ります。
お客さんとの話題にでも・・・
返信する
私もですよ (牡丹)
2016-05-25 07:43:11
ふくちゃんへ
観光地に行くには私も同じです。
今夫が連れて行ってくれるので行けますが。

年々行く先が狭まれて来ています。
返信する
 おはよう~、 ( 117。)
2016-05-25 07:54:08

 牡丹は日本女性を象徴する花ですよね~立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は
ユリの花??しかしもうこんな女性は見受けられなくなってきたご時世
みんな動きやすいパンツ姿ですよね~、、。
返信する
大和撫子は? (牡丹)
2016-05-25 08:23:06
117さんへ
仰るとおりですね。たま~二おばぁちゃんの着物姿見るけど、着慣れてるので粋に見えます。

民族衣装はもう何処かに・・・
花から日本人のよさを吸収するしかないですね。
返信する
素晴しいボタンですが (屋根裏人のワイコマです)
2016-05-25 09:49:43
なんと言っても 岩手では 北上和賀の牡丹
これに勝る牡丹はないでしょう・・(*^_^*)
コチラは牡丹はほぼ終わり近くなって
芍薬が咲き始めております。
素晴しい牡丹の花たち・・さすがですね
返信する
ボタン (まりん)
2016-05-25 14:47:59
私・牡丹と芍薬の違いが分かりませ~ん、

どちらも大輪ですよね?

綺麗な牡丹いろいろ見せて下さり、ありがとう!
返信する
我が家の牡丹も美しく・・・ (牡丹)
2016-05-25 18:13:47
屋根裏人のワイコマさんへ
ぼたん園の牡丹は次々咲くので見ごたえありました。
もう少しすると芍薬の季節になります。

沢山のつぼみをつけていましたよ。
又来ようかな?
返信する
こんばんは (牡丹)
2016-05-25 18:24:14
まりんさんへ
大輪ですね。
牡丹と芍薬の違いがは葉の形です。牡丹は葉にツヤがなく、大きく広がっています。また、先が3つに分かれてギザギザになっているのも特徴。

一方、芍薬の葉はツヤがあり、葉の先にギザギザはなし。
牡丹は木なので雪囲いしますが、芍薬は草木なので
姿はなくなりますよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事