ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
人は縁・花は色
花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。
明日はもしかしたら雪景色?
2024-11-17 16:07:40
|
日記
11月も半ばです。例年なら紅葉も終りなのに
今年は岩手の観光地も今が見頃の所もありで
私も行く先定まらずに冬を迎えようとしています。
今年は桜が早く咲き、紅葉は例年より2週間ぐらい遅いです。
我が家の花たちも今年は悩みながら咲いたのではと、
思ったりしています。
菊の花
今だに咲いている一年草の花(サフイニア)
カタバミソウ
我が家の今年最後のミニバラ
もう冬支度も終わったので雪が降っても慌てないようにしました。
タイヤ交換も済ませたようです。
コメント (4)
«
今年の最後を飾ってくれた我...
|
トップ
|
冬到来です
»
このブログの人気記事
人柱(ひとばしら)にされたという19歳の[おいし]...
中尊寺ハスと藤原秀衡街道
天人菊・別名[特攻花]の悲しくも美しい話
沙羅双樹の花(夏椿)
宮沢賢治も愛した[釜淵の滝]
花魁道中のリハーサル
奥州藤原歴史館に思う
GW中は息子・娘からの画像に魅入って・・・
旧正月
日本三大盆踊りを見て来ました。YouTubeで♪
最新の画像
[
もっと見る
]
息子の停年
2週間前
息子の停年
2週間前
息子の停年
2週間前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
1ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
1ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
1ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
1ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
1ヶ月前
我が家の雛たち
2ヶ月前
我が家の雛たち
2ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはよう~~、
(
117。
)
2024-11-18 07:59:05
今朝はまだそれほどじゃないが日中の気温ほぼ横ばい??気温上がらぬって事かな~~
北風吹かなきゃいいがいよいよ冬到来かな~~冬物ださなきゃな~風邪ひかぬように頑張らなきゃ
風邪が一番怖いからな~~、、。
返信する
こんにちは
(
牡丹
)
2024-11-18 14:18:51
117さんへ
今朝雪が降ってなくてほっとしました。
北海道は凄い雪でしたね。
でも寒さは冬に近づいてます。
風邪ひかないように気をつけたいですね。
返信する
おはよう~~、
(
117。
)
2024-12-10 08:15:46
無事手術終えて一週間経ちました明日手術後の検診でまた病院に向かいますかけてた眼鏡が
必要でなくなりました何時まで眼鏡なしで過ごせるやらなんだか見えすぎて若返った感じですが
見えなかったものまで見えてしまう都合の悪い事もでも手術して本当に良かったと思ってます~~。
返信する
こんばんは
(
牡丹
)
2024-12-11 18:28:10
> 117。 さんへ
世の中変わったようですね。眼鏡なしで過ごせるなんて羨ましいです。成功したんですね。
私は乱視があるので眼鏡が必要になりました。
とても不便を感じています。
羨ましいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
息子の停年
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
我が家の雛たち
還暦祝いとは?
うまそうな雪がふうわりふわりかな(小林一茶)
スキー日和の夏油
穏やかな新年
年賀状書き終わって・・・
冬到来です
明日はもしかしたら雪景色?
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
今年の最後を飾ってくれた我...
冬到来です
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大病を患いリハビリ兼ねてのPCです。
花が好きで元気なとき沢山のお花が
我家の庭を賑々しくしてくれていたので今はカメラを持って
毎日のようにシャッターを押すのが唯一の楽しみです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
息子の停年
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
我が家の雛たち
還暦祝いとは?
うまそうな雪がふうわりふわりかな(小林一茶)
スキー日和の夏油
穏やかな新年
年賀状書き終わって・・・
冬到来です
明日はもしかしたら雪景色?
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1013)
undefined
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
牡丹/
息子の停年
屋根裏人のワイコマです/
息子の停年
牡丹/
息子の停年
117。/
息子の停年
牡丹/
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
屋根裏人のワイコマです/
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
牡丹/
我が家の雛たち
牡丹/
我が家の雛たち
117。/
我が家の雛たち
屋根裏人のワイコマです/
我が家の雛たち
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
北風吹かなきゃいいがいよいよ冬到来かな~~冬物ださなきゃな~風邪ひかぬように頑張らなきゃ
風邪が一番怖いからな~~、、。
今朝雪が降ってなくてほっとしました。
北海道は凄い雪でしたね。
でも寒さは冬に近づいてます。
風邪ひかないように気をつけたいですね。
必要でなくなりました何時まで眼鏡なしで過ごせるやらなんだか見えすぎて若返った感じですが
見えなかったものまで見えてしまう都合の悪い事もでも手術して本当に良かったと思ってます~~。
世の中変わったようですね。眼鏡なしで過ごせるなんて羨ましいです。成功したんですね。
私は乱視があるので眼鏡が必要になりました。
とても不便を感じています。
羨ましいです。