昨日はお彼岸が開ける日・お昼に仏さんが帰るので
12時までに団子かお赤飯を仏壇に供えるようにと
教えられていたのでいつもやっていますが今日は客足が早く
何も出来ず白いご飯を炊いて上げようと思っていたら
お客さんからふわふわしたお団子の差し入れが・・・おかげさん♪(゜▽^*)ノ⌒☆
茨城に嫁いだ同級生が突然現れて東京駅で慌てて買ったといって
お菓子とケーキを・・・これもおかげさん。
夕方ご飯を食べていたら私が仲人した00ちゃんがイチヂク採れたからと
籠いっぱいに持ってきてくれました。どうして食べる?というので
私は赤ワインで煮るよ。これもおかげさん・・・。
3人にはお返しに岩手の名産である[二子の芋の子]を上げました。
イチジクは子宮の形をしているので女性が食べると健康になると聞いています。
いくら食べても少子化問題には協力できないのですが(笑い)
これから安い赤ワインで煮詰めます。
冷凍したりして冬にも食べます。友達から評判いいんですよ。
甘露煮もいいけど砂糖が入るので・・・ワイン煮はお砂糖は入れません。
友からの電話でボケの花がはじめて2回咲いたからカメラ持ってきて~と。
ボケの花が2回咲くなんて始めてらしいです。狂い咲きかな?
黄金色を背景にして咲いてるつつじも綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/5525338c95a7138781f014c94da679a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/c4c287aca349f0332085af29a90ea459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/ea39e22172df1dd3738dd0012f14eed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/00ba363584596978b34fda2e6ffcffeb.jpg)
12時までに団子かお赤飯を仏壇に供えるようにと
教えられていたのでいつもやっていますが今日は客足が早く
何も出来ず白いご飯を炊いて上げようと思っていたら
お客さんからふわふわしたお団子の差し入れが・・・おかげさん♪(゜▽^*)ノ⌒☆
茨城に嫁いだ同級生が突然現れて東京駅で慌てて買ったといって
お菓子とケーキを・・・これもおかげさん。
夕方ご飯を食べていたら私が仲人した00ちゃんがイチヂク採れたからと
籠いっぱいに持ってきてくれました。どうして食べる?というので
私は赤ワインで煮るよ。これもおかげさん・・・。
3人にはお返しに岩手の名産である[二子の芋の子]を上げました。
イチジクは子宮の形をしているので女性が食べると健康になると聞いています。
いくら食べても少子化問題には協力できないのですが(笑い)
これから安い赤ワインで煮詰めます。
冷凍したりして冬にも食べます。友達から評判いいんですよ。
甘露煮もいいけど砂糖が入るので・・・ワイン煮はお砂糖は入れません。
友からの電話でボケの花がはじめて2回咲いたからカメラ持ってきて~と。
ボケの花が2回咲くなんて始めてらしいです。狂い咲きかな?
黄金色を背景にして咲いてるつつじも綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/5525338c95a7138781f014c94da679a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/c4c287aca349f0332085af29a90ea459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/ea39e22172df1dd3738dd0012f14eed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/81/00ba363584596978b34fda2e6ffcffeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/dda5744f0aa7f10f31bfed6a380eccbe.jpg)
おやつなんてなくて、よく木の実を
食べました。
アケビもおいしかったですね。
今は贅沢になりました。
今は熟しているイチジクを見ても
子供達見向きもしません。
他のおやつがわんさとありますから。
栗もお店では売れないといっています。
喜ぶのは熊さんだけです。
コメント遅くなりすみません
熟したイチジクを生のまま食べるのが
一番美味しいですです。
秋に咲いたボケの花初めて見ました。
イチジク美味しそうですね~~
私も幼い頃イチジク食べてお口がはれ上がりましたよ~
あの頃は食べるものも無く秋になると野や山走り回って
食べてましたね~今じゃワイン煮、贅沢になったね~あっはは~
一杯食べて??若返りましょう~~、、。
たくさんのイチジク、おいしく仕上げられたようですね。
お忙しいのに、よく手の込んだことをされるといつも
感心しています。
ところで60年も前の事、私のいとこが、イチジクを食べ
すぎて 口の周りがカルビーノ熊おじさん?みたいに腫れ上がってしまいました。
あのころはいい薬もなかったのか?
ふと思い出したつまらない話ですね。
ワインで煮るの美味しそう。
ボケの花綺麗に咲いていますね(´▽`*)
私はお墓参りしたいと思っても両親がいないと帰る機会もなくなりました。
場所によって違いますから・・・お盆もお彼岸も
私達はお寺さんにお参りしてからお墓に行きます。
8/16日に行けば地獄・極楽の法話があります。
昔からの風習なので守っています。
牡丹さんがチャンとされているので恥ずかしいです。
でも母の時からなぜだか?
お盆でもそれなりにしていますが いつも傍に居る気がして なぜお盆だけと屁理屈言ったり
でも多分今日落し物をしたのは 主人が怒ったのかも
感謝しつつ遊んでいます。
この辺は都会と違い人と人との絆がまだ
残っていますので・・・
先日も前の奥さんが[00子さん・コンソメスープ少し足りないけど貸して~]と。丁度あったので届けました。
それ以上のお返しをもらったりして・・・
金木犀のお花の匂いはいいですね。
たった今イチジクのワイン煮が出来ました。
味見したらグウ・・・美味しいです。
ワインですから体は温まりますね。あんまり食べて
酔ったら大変なので、ほどほどに・・・
それが出来ないのが悩みの種( _ _ )..........o
岩手は今年お米の価格が下がるようです。
品質が悪いのでは・・・
栗も不作、どんぐりも不作で熊が里に下りてきて大変です。猪も居るとか?そんなに田舎ではないのに・・
狂い咲きしたお花たちを見ながらイチジクでも
食べて秋の夜長を過ごします。
いろいろと差し入れがあって良かったですね
そちらももう寒くなりましたか?
昨日、公園に行ったらキンモクセイが咲き始めていました
火曜日には見ていませんので
二日の間にあっと言う間に咲きだしました
ワイン煮込みですか~
美味しそうですね^^。
イチジクは女性にいいのですね、
確かに体が温まったりして
よさそうな感じがしますね。
日々おかげさんのお心で過ごされていらっしゃると
いろいろおかげさんなことが起こりますね^^
私も見習わせていただきたく思います♪
喘息にもいいとかで・・よく祖母が煮ていましたが
その後、本家のイチジクはどうなってしまったのだろう
とふと思い出しました。
ボケやツツジも・・皆さん元気でなにより・・
間違えて二度咲いても・・翌年も咲くから・・
大したものですね サービス心満点ですね