ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
人は縁・花は色
花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。
奥州藤原歴史館に思う-3
2017-02-03 08:37:16
|
日記
今朝は昨日の嵐は去り穏やかな朝を迎えました。
作品は義経青春期に入りますが、展示されていたフォトを撮っただけですので
大雑把ですよ。平泉の文化に少しでも触れていただいたらと思っています。
つづく
コメント (6)
«
奥州藤原歴史館に思う-2
|
トップ
|
奥州藤原歴史館に思う-4
»
このブログの人気記事
タチアオイの花
年賀状書き終わって・・・
クロネコヤマトからの贈り物
GW中は息子・娘からの画像に魅入って・・・
天人菊・別名[特攻花]の悲しくも美しい話
たまには、スマホの電源切ってみて~
桜たより
思い出に浸っていますo(^-^)o
幼馴染の突然の訪問
五平餅・美味しかった~
最新の画像
[
もっと見る
]
息子の停年
3週間前
息子の停年
3週間前
息子の停年
3週間前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
2ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
2ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
2ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
2ヶ月前
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
2ヶ月前
我が家の雛たち
2ヶ月前
我が家の雛たち
2ヶ月前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
kao
)
2017-02-03 09:32:28
義経の服がきれいですね、
身分が高いからでしょうか?
とても華やかでりりしく思えます。
武芸に励む毎日、すごいですね・・。
今日は天気でよかったです(^^♪
返信する
源 義経
(
屋根裏人のワイコマです
)
2017-02-03 10:25:57
ついに登場してきましたね・・この幼少期は
史実があるので・・事実だと思われます
この時が義経の一番幸せなときだった
返信する
こんにちは~、
(
117。
)
2017-02-03 11:49:34
早朝に除雪車走ったので雪投げおえてからスーパーで豆と恵方巻
買ってきました~今夜は鬼退治です何方が追い出されるかな~あっはは~、、。
返信する
こんにちは
(
牡丹
)
2017-02-03 15:32:41
kaoさんへ
矢張り武家の血が流れているので
しょうね。スクリーンで見る義経も
凛々しさ現れていますから。
青空一杯です。
返信する
節分
(
牡丹
)
2017-02-03 15:38:27
117さんへ
[福は内]だけでいいと思いますよ。
恵方まきも・・・いいなあ~。
返信する
青春期
(
牡丹
)
2017-02-03 15:40:50
屋根裏人のワイコマさんへ
平泉での暮らしが義経にとっては
一番楽しかったと思いますね。
本を読んでもそんなこと感じた
記憶ありますので。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
息子の停年
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
我が家の雛たち
還暦祝いとは?
うまそうな雪がふうわりふわりかな(小林一茶)
スキー日和の夏油
穏やかな新年
年賀状書き終わって・・・
冬到来です
明日はもしかしたら雪景色?
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
奥州藤原歴史館に思う-2
奥州藤原歴史館に思う-4
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大病を患いリハビリ兼ねてのPCです。
花が好きで元気なとき沢山のお花が
我家の庭を賑々しくしてくれていたので今はカメラを持って
毎日のようにシャッターを押すのが唯一の楽しみです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
息子の停年
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
我が家の雛たち
還暦祝いとは?
うまそうな雪がふうわりふわりかな(小林一茶)
スキー日和の夏油
穏やかな新年
年賀状書き終わって・・・
冬到来です
明日はもしかしたら雪景色?
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1013)
undefined
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
牡丹/
息子の停年
屋根裏人のワイコマです/
息子の停年
牡丹/
息子の停年
117。/
息子の停年
牡丹/
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
屋根裏人のワイコマです/
20年続いた[吊るし雛]が今年で終わりになります。
牡丹/
我が家の雛たち
牡丹/
我が家の雛たち
117。/
我が家の雛たち
屋根裏人のワイコマです/
我が家の雛たち
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
身分が高いからでしょうか?
とても華やかでりりしく思えます。
武芸に励む毎日、すごいですね・・。
今日は天気でよかったです(^^♪
史実があるので・・事実だと思われます
この時が義経の一番幸せなときだった
早朝に除雪車走ったので雪投げおえてからスーパーで豆と恵方巻
買ってきました~今夜は鬼退治です何方が追い出されるかな~あっはは~、、。
矢張り武家の血が流れているので
しょうね。スクリーンで見る義経も
凛々しさ現れていますから。
青空一杯です。
[福は内]だけでいいと思いますよ。
恵方まきも・・・いいなあ~。
平泉での暮らしが義経にとっては
一番楽しかったと思いますね。
本を読んでもそんなこと感じた
記憶ありますので。