で、試合が終わって会場を出ると選手団と応援者団が向き合って、
なんか挨拶的なものをやっているようだったが、
コーチ陣の目を恐れて、そそくさと帰ることにした。
ただ、今日の収穫としては しちのへさん という成蹊のサッカー部出身で、
成蹊の女子ラクロスも応援していて、公認の応援団長のような方がいるのだが、
その人と顔見知りになれたことである。
その昔、成蹊のコートで会っていた頃などは、
挨拶をしても相手にしてもらえなかったのだが、
今日は目が合うと「おぅ!」と気さくな感じである。
帰りの際にもなんて言ってくれたか忘れたが、
こちらも帽子をとって挨拶するくらいの関係になったのである。
一応、応援している人として認めてもらったということか・・・

これだけ、手をふにゃふにゃにした甲斐があったというものである。
あとは今後の自分の課題でもあるのだが、
応援、どうにかしたいなぁ~。
今日もフリースペース側に結構成蹊の関係者がいたのだが、
バルーンもまだらに叩くくらいで、もうちょっと組織だって応援ができると、
ベンチも心強いと思うのだが、今日もちょっと声を出したくらいのもので、
大声で他の人も呼び掛けて・・・という行動がとれなかったのが悔やまれる。
まぁ、多分、真ん中のスペースはそういうのやっちゃダメ!とかがあるんだろうけどもな~。
ちなみにヘッドコーチは勝ちバッグは使い続けてくれているようである。
いまいち、結果がフィフティフィフティなんで、申し訳ないのであるが・・・
あと、誕生日プレゼントがもらえるはずだったのだが、
まだいただけていないこともついでに書いておこう。
なんか挨拶的なものをやっているようだったが、
コーチ陣の目を恐れて、そそくさと帰ることにした。
ただ、今日の収穫としては しちのへさん という成蹊のサッカー部出身で、
成蹊の女子ラクロスも応援していて、公認の応援団長のような方がいるのだが、
その人と顔見知りになれたことである。
その昔、成蹊のコートで会っていた頃などは、
挨拶をしても相手にしてもらえなかったのだが、
今日は目が合うと「おぅ!」と気さくな感じである。
帰りの際にもなんて言ってくれたか忘れたが、
こちらも帽子をとって挨拶するくらいの関係になったのである。
一応、応援している人として認めてもらったということか・・・

これだけ、手をふにゃふにゃにした甲斐があったというものである。
あとは今後の自分の課題でもあるのだが、
応援、どうにかしたいなぁ~。
今日もフリースペース側に結構成蹊の関係者がいたのだが、
バルーンもまだらに叩くくらいで、もうちょっと組織だって応援ができると、
ベンチも心強いと思うのだが、今日もちょっと声を出したくらいのもので、
大声で他の人も呼び掛けて・・・という行動がとれなかったのが悔やまれる。
まぁ、多分、真ん中のスペースはそういうのやっちゃダメ!とかがあるんだろうけどもな~。
ちなみにヘッドコーチは勝ちバッグは使い続けてくれているようである。
いまいち、結果がフィフティフィフティなんで、申し訳ないのであるが・・・
あと、誕生日プレゼントがもらえるはずだったのだが、
まだいただけていないこともついでに書いておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます