生まれてからずぅーっと病気知らずやった、
チビ一家の長男坊タロちゃんが、昨夜からどうも体調が悪ぅて~(汗)
運悪くかかりつけ病院の先生が、
26日まで長期連休とって不在で、、、
迷ったけど、
さくら動物病院から教えてもらった病院へ電話連絡し、
夕方オトウチャンの帰宅後すぐに、駆けつけましたぁ~!!
タロちゃん、絶叫してますぅ~。。
いくら鳴いても、先生は注射はゼッタイ打ちますよ~っていきおいですよ~♪
抗生物質の注射するところは、ニンゲンも同じやね~(笑)
血液検査をされるかと思ってたんやけど、
尿検査だけで済み、
1週間分の飲み薬を貰ろぅて「はい、お疲れさま~!!」(笑)
「あぁ、良かったぁ~きっと大したことないがやねぇ~!!」 by ママ
あくる朝のタロちゃんですぅ~🎵
「タロちゃん、昨日は偉かったねぇ~!!」 by ママ
翌朝は、寒かったけど、光がキラキラして、良いお天気で~(喜)
タロちゃんは、いつも通りのお顔で、
猫草も3本食べたぁ~♪
明日でタロちゃんの飲みグスリが無くなるけど、
もう行かなくてもイイかな~??(喜)
今までこの病気は、モモちゃんが2回罹ってるけど、
その時は、モモは長毛種だから、
比較的罹りやすいと云われて、
長毛の衛生に気を付けるようになってからは、一度も罹りません。。タロは、なぜ、膀胱炎になったんだろうと気になります。
やっぱし、かかりつけの先生にも見せた方がイイのかしら~???
ところで、この可愛らしい花は、アリウム・コアニー!!
昨年の秋、ブロガーのみいはあさん「猫に小判、おばさんに・・」よりいただいた球根を植えといたら、
春に咲くと云うてた花が、2月初めからツボミが出来て、
あの寒波にもヤラレずに、
咲き始めたことには、まっことビックリ~(喜)
みいはあさん、このあとまだまだツボミが膨らみよりますぅ~♪
ステキな花を、どうもありがとう!!アリウム・コアニー(ユリ科アリウム属)
真っ白で純白の花を球状に咲かせる園芸品種。
原産地は地中海沿岸。
開花時期は晩春から初夏。
純白の花が15~30個で球状の花房となる。
花ことば:「あなたを大切にします」