リサとの思い出が有り過ぎて、かえって足の遠のく近所の久保神社に、久しぶり、サクラの様子を見に行きましたぁ~♪
すると、もう最盛期は過ぎてるはずのユキヤナギが、夕ぐれの草むらに白く浮き出て、まっこときれいで~(喜)
(ちなみにこの子がリサです。これは9歳くらいの時かしら。16歳3カ月の生涯でした。)
あんまりいちめんに咲いてると、撮りにくいんだけど・・・
うす暗がりが、似合う花かも~(笑)
ユキヤナギ(バラ科シモツケ属)高さ1m位の落葉低木。公園や庭などに植えられる。
通りに面した塀沿いに黄色いレンギョウが咲き出して、ここだけ明るい夕暮れでしたぁ~♪
家までそぞろに歩いて帰ると、この日の夕陽は、黄砂のためなのかしら~??こんな風ですぅ~(トホホ)
サッチャンは、タロといっしょにボンヤリ猫草待ち~♪
モモちゃん、戸口へ来て、猫草欲しがりゆぅので、
「ほら、モモ、食べて~!!」 by ママ
猫草差し出すと、サッチャン2階からパッと飛び降りて来て、猫草かっさらって行きゆぅ~♪
その素早さに、眼を細めてしまう私なのでしたぁ~(笑)
アトで、モモちゃんにも、ちゃんとあげたので、ご安心くださいね~^^(笑)
この日は、チビ母さんも機嫌が良さそうで、私の差し出した指の匂いを嗅いでくれましたぁ~♪
仔猫の時から、懐いて、いつも私の足に絡みついて来た、可愛いチビちゃん!!
ママになって今年で11年目だけど、いつまでも元気で居てね~^^(喜)
もう一回、指を出したら、遠くにいたタロちゃんが、食い付いて来たぁ~(爆)
「ぼくも~!!」 by タロ
タロちゃんは、チビ母さんと私のなれそめを知らないから、しょっちゅう割って入って、母さんに叱られてるぅ~♪
チビ母は、やさしい母さんだけど、タロのように野放図な子には、愛のムチを振るう厳しいところも、あるのですよ~^^(トホホ)
本宅の風太は、まず、窓から覗いて見て、
オモテに出ると、猫草食べようかと迷いよって、
結局、特急で家に帰って来てしまうのですぅ~。。
寒い日が続いたので、すっかりアマエタ(甘えん坊)になってしまったフウちゃんでありますぅ~^^(笑)
風太が、すごく寝つきの良い子で、私はとっても助かってるんですけど、
私自身も寝つきがイイもんで、
結局、添い寝しちゃうことも、しょっちゅうでありまーす(爆)
昨日は、初夏のような高知でしたので、冬物はしまい込んだのに、今日は、また冬に戻って寒さが堪えますぅ~(トホホ)
一日中降り続いた雨は、明日は止む予報やけど、当たりますように~♪
日替わりで寒さと暑さが交錯するので、まだまだ、風邪も引きかねません。。
私も皆さんも、ともどもに、ご用心!!ご用心!!
日曜日は、どこかで咲いたサクラを愛でられますように~♪
生涯であと何回、サクラが見れるか、考えると、ついつい、どん欲になる私なんですぅ~(笑)
皆さんも、お忙しいでしょうが、サクラを愛でに、出かけませんか~^^(喜)